今日は5回目の打ち合わせでした。
タイトルで察した方…
先日こんな記事を書きましたが…
展示場にお伺いした際、設計さんから早速一言。
「ポチッとしました☆」
…。
…。
ですよね!!(^o^;)
はい、やっぱりバレてました(/ω\)
おっしゃっていただいてありがとうございます☆
お陰様でスッキリ&話がしやすくなりました

「札幌+女性設計士さん」のキーワードで、最初からバレていたようです(笑)
気を遣って今まで黙っていてくださったとのこと。
いや~なんか気を遣わせてしまってすみません!
こんなの書かれてたらやりづらいですよね(^o^;
でも、お二人ともぜひ腹を割ってお付き合いいただきたいなと思います☆
変なこと書きませんから(笑)
さて、今日の打ち合わせ内容は、またこちらから10個くらい要望や
オプションの追加などお願いした後
床や建具の色、キッチンの色やタイプ、お風呂の色などを決めました♪
とり家は
床: ライトウォールナット
建具: ライトウォールナット
スリッドスライダー: スギナチュラル
キッチン: ホワイト&ワイドカウンター
カップボード: 180cm米びつなしタイプ
TVボード: ホワイト
お風呂: カフェラテブラウン&浴槽は人造大理石のホワイト
となりました(*^o^*)
特に冒険せず(笑)
ホワイトと明るい木の色で、全体的にコーディネートしていきたいと思います。
あとはインテリアで、ラグや観葉植物を使って少し緑を入れて
さわやかな感じで仕上げていきたいですね♪
外観はスマートに、内装は明るく柔らかみのある感じで(^O^)/
あと、少し間取りの変更をお願いしまして、
電気温水器の前に扉をつけてもらうことにしました。
そしてそれに伴って、トイレと電気温水器の位置を変えたりしました。
北海道の電気温水器は背が高いらしく、それ用の背の高い扉になるそうです。
熱で反ってしまうことがあるとのことでしたが、やっぱり扉がないと
目についてしまうかなぁということでつけてもらいました☆
つっぱり棒にカーテンよりはスッキりしそうですしね~。
さて、今後の記事についてですが、
恒例の「オプションQ&A」の他、タンクレストイレについての研究結果を
発表したい思います☆
もし記事にしてほしいオプション or トイレの種類がある方は
ポチッと押した後にコメントをお願いします(^O^)/
