昨日は北海道で大きな地震がありましたが、
うちは震度3で特に被害はありませんでした。
心配してくれた方、ありがとうございました(*^o^*)
それにしても、揺れる前に緊急地震速報で地震がくることがわかるなんて
すごい世の中になったものですヽ(*'0'*)ツ
さてさて。今日はエコプロの続きです☆
昨日届いたサンプルの板、早速色々試してみました!
全体的に写真が見づらくてごめんなさい(>_<)
①ボールペン
まずはスタンダードに(?)ボールペンでグリグリっと書いてみました。
そして、指でこすってみたあとの写真がこちら☆
一般的なコーティング

エコプロUVコート

エコプロの方は指でこすっただけで消えました!
ボールペンの跡ものこっていません♪
②鍵を落とす
鍵を床に落とすっていうシチュエーションは結構あると思います。
その実験結果がこちら★
一般的なコーティング

エコプロUVコート

一般的なコーティングの方は、落とした跡がすぐわかるのですが、
エコプロの方はどこに跡がついたのか探すのが大変でした(^o^;
キズがつくことにはつきますが、守備力はこちらの方が高そうです。
③ドライバーで削ってみる
そんなことする人はいませんが…
10円玉で削っても、一般的な方はすぐに傷がつく(コーティングがはがれる?)
のですが、エコプロの方はなかなか傷つきません。
そこでドライバーで試してみると…

左が一般的な方、右がエコプロです。
あれ、エコプロの方が目立つ!!?
そういうパターンもあるようです(^o^;
④油性ペンで書いてみる
油性ペンで書いて、すぐにティッシュでふきとってみました。
すると…とれません!(当たり前?)
そこで、除光液でふきとってみると…
キレイにとれました☆
一般的な方もとれるのですが、コーティングが溶けて?しまっているように
みえます。
そして、にじんでちょっと汚い感じです。
エコプロの方は全く問題なし!完全に元通りになります。
⑤ジェルネイルのリムーバーをこぼしてみる
ジェルネイルのリムーバーは、普通のマニキュアの除光液よりも
やっかいな薬剤っぽいです。
(男性には何のことやら?ですかね:笑)
以前ジェルネイルを家でOFFしていた時、薬剤が瓶をつたって
テーブルについてしまいました。
もう…何をどうやっても取れません(ノДT)
そんな薬剤をエコプロ板にこぼしてみましたが…
何の跡も残りませんでした!!!
ちなみにジェルネイルのリムーバーの成分は
アセトン、酢酸プチル、ブタノール、MEK、酢酸エチル、香料 です。
ド文系のとりには全く意味がわかりませんが、テーブルについたこの薬品を
落とす方法をご存知の方はぜひ教えてください(笑)
ついてから大分月日がたってますが…。
その他、泡ハイターをつけてみたり、ソファの下に敷いてひっかき傷を
つけようとしてみたりしましたが、全くの無傷でした!
何をやっても傷がつかないわけではないですが、確実に床への
ダメージを軽減させる効果がありそうです♪
エコプロUV…良いですね

ピカピカ派の方もマット派の方も、ポチッとお願いします☆
↓
