ハウスメーカー選び その3 ~土屋ホーム現る~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、大好きなケンタッキーのお年玉バーレルを食べて

お腹も胸もいっぱい(つまり胸焼け)のとりでございます(・∀・)


今日もハウスメーカー選びの続きです☆

(前回までの記事はこちら → その1 / その2


これまでのHM見学から、とり家のこだわりは

「太陽光発電+床暖房」

となりました。


そこで、「北海道の注文住宅」という雑誌を買って、

太陽光や床暖房を売りにしているハウスメーカーと

その他デザイン等が気に入ったハウスメーカーをピックアップし

特に気になるメーカーを訪問することにしました☆


気になるメーカー訪問の前に、よろしければポチッとお願いします音譜




気になるメーカーのモデルハウスの場所を調べ、早速訪問してみると…

鍵がかかってる…(ノ_-。)

大きな住宅展示場じゃない場合、あらかじめ予約して

おかなかればならないんですね…


何件か目でやっと開いてるところを発見!


④バリューホーム


札幌のハウスメーカーです。

(今知りました(@_@) )

ガルバリウムの外壁も内装も、スタイリッシュでカッコイイ感じです☆

しかし、床暖房だと思って訪れたのですが…

床下暖房でした!!!

(ちょっと違う…)


床暖房ではなかったと知り、早くも候補からは外れてしまったのですが、

一応探している土地の条件を伝えておいたので、後日土地の提案書を

持ってきてくれましたo(^-^)o

ちゃんと現地まで行って、コメント&写真つきの資料を持ってきてくれたのですが…

ポストに入れてあるだけで電話やメールもなく、

年末もカレンダーと手紙をポストに入れていっただけだったので、

きちんとお断りする機会を逃しています(-_-;


とり家の希望する要件とはマッチしていませんでしたが、

営業さんは親切で仕事も丁寧!良いと思いました☆



⑤土屋ホーム


行こうと思ってたところがことごとくやっていなかったため、

前から気になっていた土屋ホームの展示場に行くことにしました。

土屋ホームは北海道では有名なメーカーで、

とりの知り合いも二人土屋で建てていて、

しかもとってもおしゃれな家だったのです♪

(外観しか見てませんが…)

という訳で、5件目にしてやっと大規模住宅展示場、

"マイホームセンター"に行ったのでしたσ(^_^;)


見に行ったモデルハウスは、土屋の一般的な家ではなく

デザイナーさんとコラボしたという特殊な平屋の家でした。

さすが住宅展示場のモデルハウス、紳士的な感じのベテランっぽい営業マンと

女性営業ウーマン?の方が丁寧に出迎えてくれ、

断熱や熱交換システム、家全体のことを説明してくれたあと

コーヒーをいただきながらとり達の話を詳しく聞いてくれました!!


土屋は

 ・ダブル断熱で家がとっても暖かい

 ・24時間・熱交換率70%の熱交換換気もあるのでエコである

 ・メガソーラー事業もやっており、太陽光には強い

という点が売りでした。


そして、今までの営業さんと違ったのは

とても具体的に&親身に話を聞いてくれたなぁと感じましたo(^-^)o

とり家の希望の床面積が何坪ぐらいなのか、というのも計算してくれました☆


しかし土屋の営業マンから衝撃的な一言が…

床暖房は自律神経失調症になると言われているんですよ


なんと!!!そんなことが!!!?


その時は「そうだったのか~、知らなかった(>_<)」という感じで

納得したのですが、後で自分で調べてみると、確かにそういう話もあるけど

あまり根拠のある話ではなさそうでした(+_+)


その時訪れたモデルハウスは特殊なものなので、

とり家が建てたい家のサイズと近いモデルハウスの見学に

一週間後に行く約束をして帰ったのでした。

「次の約束」をしたのはこれが初めてでした。


この時点でとりは、「もう土屋でいいんじゃない??」という

雰囲気になってましたあせる


まぁ、まだ時間があったのでもう一軒寄ってみようかと思って

訪れたのが、


⑥ホーム企画センター


ここも地元ハウスメーカーですね。

こうして振り返ってみると、地元メーカーばっかりです。

地元第一主義では全くないのですが…(-_-;


ホーム企画センターは「炭の家」として、札幌では有名なメーカーです。

家の中に1tの炭が敷設されていて、空気がきれいなのが売りです。


入ってみると、確かに空気が澄んでいるような気がします!


まぁでも他に"これは"と思うところもなく、

営業さんもなんか冷たい感じだったので(冷やかしだと思われた?)

候補に入ることなく終了しました。。



次回、やっと一条が登場します!!

その前にまだの方はよろしければポチッとお願いします☆