ハウスメーカー選び その2 ~床暖房との出会い~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

早速前回 の続きでございます☆


HM探しを始めた頃、とり家の家づくりにあたってのこだわりはたった1つ。

太陽光発電をしたい!!

だけでした。


という訳で、「札幌 新築 太陽光発電」で検索したら出てきたのが

こちらのメーカーです!


②ブレイン

こちらも札幌のハウスメーカーです。

地元ハウスメーカーの話が続いて恐縮ですあせる


モデルハウスの玄関を上がった瞬間…

「床が暖かい!!!!!」

床暖房の魅力に取りつかれた瞬間でした☆


この会社は


・全室遠赤外線床暖房標準

・ダブル断熱

・太陽光発電(3.2kw)

・エコキュート


これらがすべて標準の家を売りにしているようです晴れ

紳士的な感じのベテラン営業マンが色々教えてくれました。

この人なら安心して家づくりをお願いできそうキラキラ

さっそく第一候補となりました音譜


しかし、気になるのは…

・小さな会社だし、口コミも見当たらない

・パンフレットがカラーコピーあせる

・すごい建築士さんと提携してるらしいが、デザインがイマイチ…

・豊栄建設で見たような便利な収納や工夫された間取りはない


大きな会社で、ある程度プラン化されていれば

それなりに使い勝手の良い家ができると思うのですが、

そうでない場合はこちらが相当勉強して、しかもそれを

うまく伝えて設計に反映してもらうという作業が

めちゃめちゃ大変なのでは…!!

と思った訳です。


とはいえ、この床暖房は相当暖かい…

しかも光熱費がかからないらしい。


あと気になったのは、

「燃料代のかからないロードヒーティング」!

おそらく コレ  のことだと思います。

これの導入実績があるということも大きなポイントでした☆



③東日本ハウス


ブレインの家を見た後外を歩いていると、

他にも太陽光パネルを載せたモデルハウスがありました。

近づいてみると…

家の前で雪像づくりをしている人がいます!!!( ̄□ ̄;)!!

その雪像づくりをしている若いお兄ちゃんに誘われるままに入ったのが

東日本ハウスのモデルハウスでした。

(やっと大手登場!)


入った瞬間に思ったこと…それは

「寒いな…」

さっきの床暖房で暖かさに慣れてしまったからというのもありますが、

お兄ちゃんが玄関開けっ放しで雪像作ってたからでしょう汗


ここも太陽光は標準というか、サービスとのことでした(o^-')b

お兄ちゃんは「お客様の家に太陽光パネルをつけさせていただいている」と

言っていました。

そこでもらったチラシには、日本中の一戸建ての家に太陽光発電をつければ

原発が20基減らせるというようなことが書いてあり、

そういうところはとりとしてはとっても共感できるなぁと思ったのでしたo(^-^)o


まぁしかし、営業のお兄ちゃんがまだ若くて頼りない感じがしたのと、

「うちは高い」って言ってたのと、そのモデルハウスに特に気に入ったところが

なかったのと、家の中が寒かったので(理由はともかく)

候補には上がりませんでした(^o^;)


ただ、その後何度か熱心に営業の電話をかけてくれましたよ☆

(お断りするのが心苦しかったですが)

やっぱり全国展開の大手だなぁと思いましたニコニコ



まだまだ続きます!!

一条の登場はまだ先です(ToT)

--------------------------------------

よろしければポチッとお願いします(^O^)/