ああ~寒い~…
今日も水道凍結注意報が出ています。
そんな札幌の現在の気温は-8℃。(普通??)
こんばんは、早くも春(5月)が待ち遠しいとりです(・∀・)
長々と綴ってきたHM選びですが、やっと我らが一条工務店が
登場します☆
おっとその前にお手数ですが、もしよろしければポチッとお願いします(*゚ー゚)ゞ
一条との出会いについては、以前 別記事 で書いてしまったので
内容が重複する部分があってすみません(>_<)
⑦イワクラホーム
これまでのHM巡りで、「土屋かブレインのどちらかで良いんじゃない?
(でもほぼ土屋)」という気持ちにはなっていましたが、最後の最後、
夫の実家を建てたハウスメーカー(これまた地元メーカー)、
イワクラホームを訪れることにしました。
到着したのは日曜日の午前11時半☆
ドアを開けようとすると…
鍵がかかってる…(ノ_-。)
ここは大きな住宅展示場…
日曜にやってないなんてことがあるのでしょうか。。。
時間軸が前後しますが、夕方もう一度寄ってみると今度は開いてました☆
中には営業マンが一人いましたが、特に案内してくれるわけでもなく
ニコニコと見ているだけ。
とり達が2Fを見に行ってもついて来ず。
記帳も促されず、ただ見て帰っただけだったのでした(@_@)
デザインは良かったけど、何の説明もなかったので
どういうところが良いのかは謎です。。。
⑧一条工務店
イワクラホームが開いてなかったのでフラフラ歩いていると、なんだここは!!
何やら入り口におもちゃをたくさんディスプレイしたハウスメーカーが
あるではありませんか( ̄□ ̄;)
「一条工務店?地元の大工さんの会社なんだろうか?」と、
クルパパ103さん と同じことを思いつつ、呼び込みの女性に誘われるがままに中へ。
(勝手にリンク貼っちゃいました(>_<) すみません…)
入ったのはセゾンのモデルハウスでした。
中に入ると早速あらわれた営業マン、それがとり家の担当営業様との出会い☆でした
なんだか色々説明してくれましたが、
まずとり家が食いついたのは
大容量太陽光発電!!!
なんと、10kwを超えるパネルを載せられると!!!
とりは事前に太陽光発電について色々と調べていました。
なので、10kw未満の売電契約が「1kwあたり42円が10年間」だけど、
10kw以上だと「1kwあたり42円が20年間」ということを知っていました。
しかし、まさか札幌に10kw以上載せられるハウスメーカーがあるとはヽ(*'0'*)ツ
売電価格は今後どんどん下がってゆくでしょう。
今なら20年42円が約束されるなんて、とっても素敵☆
(反故にされないことを祈りつつ…)
夢発電なんて正直興味ありませんでした(笑)
(だって一条から1%のローンで設置費用を借りるってことですから…。
でも、太陽光を考えてなかった方・費用の面で諦めかけてた方には素晴らしいシステムですね☆)
ただ、とにかくたくさん太陽光発電をしたかったのです
太陽光発電をして、少しでも自然エネルギーの普及に
貢献したかったのです(*゚ー゚)ゞ
しかし一条の強みはそれだけではありません。
・高気密高断熱…Q値0.76!(Q値の説明を受けたのは初めてでした)
南極の昭和基地でも使われているEPSという断熱材を使用してうんたらかんたら!
・全館床暖房!お風呂もトイレもあったか!!
・24時間換気システム「ロスガード」…熱交換率90%!
・断熱性が高いので、防音にも優れている!!
(とりはバイオリンを弾くのでその言葉を待ってました(≧▽≦) )
・メンテナンス費や光熱費がかからない!
・30年保証!!
etc etc…
なんかすごいことばっかり言ってるけど、一条って聞いたことないしな…と思って、
営業さんがちょっと席をはずした隙にiPhoneで一条について調べてみると(夫が)
どうやら「隠れ大手」と言われているハウスメーカーだと知り安心(笑)
(最初に一条はCMをやらない等、説明してくれてましたけどね☆一応…)
さらにパンフレットを見ていると、何やら素敵気なドアが…!!!
とりは一目ぼれしました。
それが「スリッドスライダー」
"リビングとダイニングを仕切れるようにする"というとりの希望を
素敵なデザインで実現してくれる素敵なドア
3時間ぐらいセゾンで説明を受けたあと、今度は同じ展示場内にある
i-smartのモデルハウスへ案内されました。
クラシックなデザインのセゾンと違ってとても現代的で
とりはとっても気に入りました
しかし元々体調の悪かったとりは、お昼も食べずにぶっつづけで
説明を受けていたのでフラフラ…。
i-smartへ行ってからの記憶は正直あまりありません(;^_^A
でも、こんなに長時間・こんなに熱心・こんなに丁寧に
説明してくれた営業さんは他にはいませんでした!!
とにかく、すっかり一条が気に入ったとり家は、翌週の
「すまいの体験会(工場見学?)」の予約をして、i-smartを後にしたのでした。
続く!!
…いやっ、その前にあと1件!!!
帰り際に土地情報を外に貼り出しているメーカーがあって、それを見ていると
中から営業マンがやってきて、他にも色々あるんで良かった見ていきませんか?
と声をかけてくれました。
それが…
⑨ユニバーサルホーム
地熱床暖房が売りだというユニバーサルホーム。
中に入るととっても暖か
一通り中を見せてもらい、とり家は太陽光発電をメインで考えている旨を伝えると
あっさり引き下がった様子σ(^_^;)
「せっかく来てくれたのだから、何かを得て行ってほしい」ということで、
連絡先も聞かずに、土地情報をたくさん持ってきてくれて、
コピーまでとってくれました!!!
結構長時間見てましたがつきあってくださって、本当に親切な営業さんでした(*^o^*)
かなり長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!
ハウスメーカー選びは一条 vs 土屋の一騎打ちです。
このシリーズ、もう少し続きます(^_^;
あ、まだの方はよろしければポチッとお願いします☆

