節分が陰陽師由来?!~NHK歴史探偵「平安京の闇を払え」 | 山からのメッセージブログ

山からのメッセージブログ

千葉県富津市の田舎の店やが商品紹介も兼ねて日々の事を情報発信

今日は節分ですね音符
節分の豆まきが陰陽師由来だってご存じでしたか?
NHK歴史探偵「平安京の闇を払え」でやってましたびっくりマーク

陰陽師といえば安倍晴明ですよねスター
陰陽師は国家公務員の科学者であり技術職で天体観察をしては
暦を作り、国家の安寧のために帝に助言をする
呪いを解いたり、鬼退治のために働いたり
疫病が流行れば疫神を払ったりと仕事は多岐にわたる

疫病を払うために民と一緒に行ったのが「追儺(ついな)」
儺=鬼であり鬼を追い出すために陰陽師が払えの祝詞を上げる中
「儺やろう、儺やろう」(鬼をはらう)と民が大声で唱える
つまり声を出して疫神を追い出すことで疫病を抑える作戦
「京都中に追儺の声が響いた」こともあったそう
民の不安を一緒に対処することで安心感に変えていった
それが後に節分の豆まき行事になりました

節分が陰陽師の行事が発祥だなんてびっくりびっくりマーク
さて千葉県富津市でもあちらこちらで節分行事があります

佐貫の東京湾観音でも豆まきが!金谷の本覚寺さんでも
お近くのお寺さんもやっているかもしれませんよ
富津市はお天気がよさそうなのでお出かけしませんかニコニコ

(有)鳥海商店