読んでくださりありがとうございます
トレトレと申します
北海道に在住のウェブライターです。
スキマ時間を使って、スイーツを作ったり
7歳から夕食の支度をしているので
料理の献立を毎日考えたり…
料理は趣味ですが、仕事が忙しいと良く手抜きをします。
どうぞよろしくお願いします!
こんにちは、トレトレです!😊
今日は、わが家の食卓で起きた小さな奇跡について
お話しようと思います。
先日、スーパーでシマチョウが安く売っていて、
「これ、カレーにしてみたらどうかな?」と思いついたんです🍛
実はね、うちの父(74歳)はカレーにはあまり
興味を示さないタイプなのよ。
でも、このシマチョウカレーを 作ったら、
なんと黙々と3杯も食べたんです!!(°д°)
・シマチョウはたったの300円!
・通常のカレーより深いコクが出る
・30分で簡単に作れる
・もつ鍋より手軽
・家族全員が大絶賛した理由
まずね、シマチョウってもつ鍋のイメージが強いけど、
実はカレーにするとこれがもう絶品なんです🌟
なんでかというと、
シマチョウの脂がカレーに溶け込んで、
市販のルーだけでは出せない
深いコクと風味が 出るからなんだよね~💕
シマチョウカレーのすごいところは、
見た目は 普通のカレーなんだけど、
一口食べた瞬間に 「あれ?これ、何か違う!」って
思わせるところ✨
作り方もすごく簡単!
普通のカレーとほとんど 変わらないの。
まず、玉ねぎはレンジで10分チンして時短。
これ、私の定番のテクニックなんだけど、
飴色玉ねぎが簡単にできるのよ~🧅
シマチョウは下処理もいらないから、
凍ったまま鍋に入れちゃっていいの。
これって、忙しい日にはホントに助かるよね!
特に印象的だったのが、
カレールーは3種類以上 混ぜると
美味しくなるっていうこと。
私は「ゴールデン&バーモント&その他」の 組み合わせが
好きなんだけど、
あなたの好みの 組み合わせで試してみてね✨
実は、このシマチョウカレーを作った日のこと。
父が黙々と食べていたのを見て、
母が 「お父さん、そんなに好きなの?」って聞いたら、
「これは旨い」って一言だけ言ったの。
うちの父は普段あまり料理の感想を言わない人だから、
その一言がめちゃくちゃ嬉しかったなぁ🥰
弟たちも「姉ちゃん、これマジうまい!」って 言ってくれて、
家族全員が大絶賛したレシピになったよ!
もつ鍋用のシマチョウを300円で買ってきて、
それでこんなに家族が喜ぶ料理ができるなんて、
コスパ最強じゃない?💰
<所要時間:約30分>
材料:5~6人分
●玉ねぎ…2玉
●人参…1本
●椎茸…2個
●シマチョウ…300gほど
●水…800~900cc
●カレールー…6~7片
●ご飯…人数分
作り方

1:人参は皮をむいて、厚めの半月切りに、椎茸は石づきを落として薄切りにします。

2:玉ねぎは皮をむいて、粗みじん切りしにてから、耐熱容器に入れ、ラップをして、レンジで10分ほど加熱しましょう。
※これをしておくと、飴色玉ねぎの時短になります。

3:鍋に水、人参、椎茸を入れて沸騰させ、沸騰したら、シマチョウ(凍ってる場合もそのまま)を入れて再度沸騰させます。
4:沸騰したら、弱火でルーを入れるまでコトコト煮ましょう。

5:フライパンに玉ねぎを入れて弱めの中火にかけ、油が全体に行きわたる(分量外)くらい入れ、8~10分炒めて、飴色玉ねぎを作ります。

6:シマチョウが入った鍋に玉ねぎを加え、3~4分煮ましょう。

7:煮ている間に、カレールーが溶けやすいように、包丁でカットしておきます。
※3種類以上入れると美味しくなります。
ちなみに、我が家の黄金パターンは、ゴールデン&バーモント&その他です。

8:鍋の火を落としてから、ルーを入れ、かき混ぜながら、しっかりと溶かしましょう。

9:器にご飯とルーを盛りつければ、完成です。
あと、カレーって翌日がさらに美味しいじゃない?
このシマチョウカレーは、寝かせておくと
さらにコクが増して、
翌日は本当に 「お店のカレー」みたいな味わいになるの!
うちの父は2日目も黙々と食べていたわ(笑)😂
玉ねぎの飴色加工についても、
ちょっと 詳しく説明しておくね。
玉ねぎをレンジで10分チンした後、
フライパンで炒めるときに、
油をしっかり 回しかけるのがポイント!
これで、短時間で美味しい飴色玉ねぎが できるんだ~🧅✨
シマチョウはよく洗って臭みを取る必要が あるって思われがちだけど、
大腸ほど臭みがないし…
カレーにする場合は そのまま使っても大丈夫!
カレーのスパイスがしっかり臭みを 消してくれるから、
手間なくおいしく 作れちゃうのよ。
ここまで読んでくれて、「試してみたい!」と 思った方は、
ぜひチャレンジしてみてください!🍛
え?もつ鍋とどっちが美味しいかって?
それはね、全然違う料理だから比べられないの。
でも、もつ鍋に飽きたら、ぜひこのカレーを 作ってみてね~😊
それでは、今日はこのへんで。 またね~!💕