読んでくださりありがとうございますおねがい

トレトレと申しますニコニコ

 

北海道に在住のウェブライターです。

スキマ時間を使って、スイーツを作ったり

7歳から夕食の支度をしているので

料理の献立を毎日考えたり…

 

料理は趣味ですが、仕事が忙しいと良く手抜きをします。照れ

どうぞよろしくお願いします!おねがい

 

 

こんにちは〜!トレトレです😊

今日はね、みんなにスゴイものを
お見せしちゃいますよ〜💖

なんと!100均の食材で
高級パン屋さんみたいな
カンパーニュが作れちゃったの!

え?ウソでしょ?って思った?
私も最初はそう思ったんだけど...
本当なんです!😲


今回挑戦したのは...
『クルミとレーズンのカンパーニュ』

 


見て〜!こんなに美味しそう👀✨

ほんとに私が作ったの?
って感じよね(笑)


さてさて、どうやって作ったか
気になる?🤔

レシピを大公開しちゃいます!
みんなも挑戦してみてね💪


まずは材料から!

・強力粉...150g
・全粒粉...100g
・ドライイースト...4g
・上白糖...15g
・塩...2g
・40度のお湯...170〜180ccほど
・ドライレーズン...60g
・くるみ...30g

ね?意外とシンプルでしょ?😉


ここでポイント!

レーズンとクルミは
100均ダイソーでゲットしたの!

安上がりだけど、
味は本格的なんです💕


全粒粉はね、地元のイオンで
見つけたわ。

でも、なければ代用品でもOK!
本格的な味を目指すなら
全粒粉がおすすめだけどね😘


さぁ、作り方を見ていくよ〜!

 

 作り方

 



1:オーブントースター用の天板に、
アルミホイルを敷いたクルミを広げ、
200度くらいで3~4分ローストします。

2:冷めたら、手で小さく砕きましょう。
 


3:大きめのボールに、薄力粉、全粒粉、
砂糖、ドライイースト、塩(イーストの反対側に)入れて、
軽く混ぜ合わせます。
 


4:ボールにお湯も注ぎ入れ、
ゴムベラで軽くまとまりが出るまで
混ぜましょう。
 


5:打ち粉(分量外)をした台の上に
生地を取り出し、
表面が滑らかになるまで、
10分ほど捏ねます。
 


6:生地を厚さ1cmに伸ばしましょう。
 



7:くるみとレーズンをまんべんなく散らして、
包みながら、
均等に混ざるように捏ねます。

※隙間ができると失敗するので、
空気を抜きながら混ぜてください。えーん
 


8:丸め直してボウルに戻したら、
ラップをかけて35度のオーブンで、
30分ほど発酵させましょう。

9:指で押してみて、
生地が戻らないようならOK。
 


10:1.5倍くらいの大きさになったら、
ガスを抜きながら丸め、
濡れ布巾をかけ、
10分休ませます。
 


11:表面にくるみやレーズンが出ないように
再度丸め直しましょう。

12:クッキングシートを敷いた天板に
生地を置き、
再度濡れ布巾をかけ、
35度のオーブンで30分、二次発酵させます。
 


13:生地が1.5〜2倍の大きさになったら、
表面に手で全粒粉を少し(分量外)
付けましょう。

14:濡らした包丁で、少し深めに、
十字に切り込みを入れます。
 
【オーブンで焼く】

180度のコンベクションオーブンで、
20~25分焼きましょう。

※コンベクションオーブン以外は、
190度で焼いてください。ニコニコ
 
手ごねで作る!クルミとレーズンのカンパーニュ♪

15:表面がこんがりときつね色になったら、完成です。



できあがったカンパーニュ、
見てみて〜!

 


外はカリッと、中はもっちり♪
クルミの香ばしさと
レーズンの甘みが絶妙なの😍


家族に食べてもらったら
「え?買ってきたの?」って
びっくりされちゃった(笑)

高級パン屋さんの味そっくりって
言われて、嬉しかったな〜🥰


みんなも挑戦してみない?
意外と簡単だから、
きっとできるはず!

失敗しても、パン粉にすれば
無駄にならないしね😉


今度はどんなパンを作ろうかな〜
楽しみだわ〜💕

みんなも作ったら、感想教えてね!
写真も見たいな〜📸

それじゃ、また次回!
トレトレでした〜👋

 

 

 

詳しいレシピはこちらから~!

 

手ごねで作る!クルミとレーズンのカンパーニュ♪