読んでくださりありがとうございます![]()
トレトレと申します![]()
北海道に在住のウェブライターです。
スキマ時間を使って、スイーツを作ったり
7歳から夕食の支度をしているので
料理の献立を毎日考えたり…
料理は趣味ですが、仕事が忙しいと良く手抜きをします。![]()
どうぞよろしくお願いします!![]()
みなさん、こんにちは!トレトレです😊
ねぇねぇ、今日はすっごくスペシャルな
ケーキのレシピを紹介しちゃいます!✨
なんと、レッドカラントを使った
アップサイドダウンケーキなの!
え?レッドカラントって何?って
思った人もいるかな?🤔
実はね、赤スグリのことなんだよ〜♪
小さな赤い実がまるで宝石みたい!💎
このレシピ、見た目も味も最高で
まさに魔法みたいなケーキなの!
さぁ、一緒に作ってみよう!🧁
【材料】(24cmデコケーキ型用)
●有塩マーガリン…60g
●上白糖…200g
●レッドカラント…150gほど
●卵…3個
●牛乳…大さじ5
●薄力粉…230g
●ベーキングパウダー…小さじ1
作り方
![]() 1:レッドカラントは洗って、 茎を取っておきます。 2:小鍋にマーガリンを溶かしたら、 上白糖100gを加えて、 弱火で溶かしましょう。 |
![]() 3:ケーキ型にクッキングシートを敷き、 レッドカラントを全体にばらまき、 溶かしたマーガリン液を流し入れます。 |
![]() 4:ボールに卵白を入れて、 角が立つまで泡立てましょう。 |
![]() 5:別のボールに卵黄と 残りの砂糖から大1分を加えて、 白っぽくなるまですり混ぜます。 |
![]() 6:残りの砂糖と牛乳を加えて 混ぜましょう。 |
![]() 7:薄力粉とベーキングパウダーを 卵黄のボールにふるい入れ、 泡立て器で練らないように混ぜますね。 |
![]() 8:メレンゲを卵黄のボールに加え、 切るように混ぜましょう。 |
| 【オーブンの用意】 オーブンを180度(時間は45分)に 温め始めます。 |
![]() 9:生地をレッドカラントの上から、 そっと流し入れ、 型ごとトントン落として空気を抜くのがポイント! |
| 【オーブンで焼く】 180度のオーブンで、45分ほど焼きます。 |
![]() 10:焼けたら、 型に入れたままでしばらく置いて 粗熱を取り、 お皿にひっくり返してあけましょう。 11:完成です。 |
ね、どう?思ったより簡単でしょ?😉
このケーキのすごいところは、
ひっくり返したときのサプライズ感なの!
赤いレッドカラントが上に並んでて、
まるでルビーをちりばめたみたい✨
それに、甘い生地と酸っぱいレッドカラントの
ハーモニーがたまらないんだ〜🎶
私ね、このケーキを作ると、家族みんなが
「わぁ〜!」って感動してくれるの。
特に父が「こんなの初めて食べたよ」って
喜んでくれて、嬉しかったな〜😊
ちなみに、ケーキ型は100均の
24cmデコケーキ型を使ってるんだけど、
21cm型なら材料を2/3に減らすといいよ!
あ、それと!これって赤スグリの
大量消費にもピッタリなの。
家庭菜園で育てている人は、
ぜひ試してみてね!
さて、みんなはどう思った?
作ってみたくなった?
感想、聞かせてほしいな💕
それじゃ、甘酸っぱい幸せな時間を
過ごしてね!また次回〜!🙋♀️✨
詳しいレシピはこちらから~!









