読んでくださりありがとうございますおねがい

トレトレと申しますニコニコ

 

北海道に在住のウェブライターです。

スキマ時間を使って、スイーツを作ったり

7歳から夕食の支度をしているので

料理の献立を毎日考えたり…

 

料理は趣味ですが、仕事が忙しいと良く手抜きをします。照れ

どうぞよろしくお願いします!おねがい

 

 

 

こんにちは〜!トレトレです😊

今日はね、みんなびっくりするような
お話をしちゃいますよ〜

グミって、実は歯医者さんが
おすすめしてるって知ってた?😲

えっ?まさか!って思った?
私も最初そう思ったんだよね〜

でもね、これがホントの話なの!

今日はそんなグミの
意外な秘密をお話ししちゃいます💖

・グミの誕生秘話
・歯医者さんが認めた理由
・おすすめの食べ方
・注意点
・私の体験談

どう?気になるでしょ〜?😉
じゃあ、さっそく話していくね!
 


まずはグミの誕生秘話から!

実はグミって、1920年に
ドイツで生まれたんだって!

でもね、お菓子じゃなくて
子供の歯を守るために
作られたんだよ😮

当時のドイツでは、子供の歯が
弱くなってるって
問題になってたらしいの。

そこで、噛み応えのある
お菓子を作ろうってことになって
グミが誕生したんだって!

すごいでしょ?🍬
お菓子なのに、歯のことも
考えられてるなんて!


じゃあ次は、なんで歯医者さんが
グミを認めてるのか
お話ししていくね😊

グミって、あの独特の
モチモチした食感があるでしょ?

あれがポイントなの!

グミを噛むことで、
顎の筋肉を鍛えられるんだって。

しかも、唾液の分泌も
促進されるから、虫歯予防にも
つながるんだよ〜

え?すごくない?😲
お菓子なのに、こんな
効果があるなんて!


じゃあ、どうやって食べるのが
おすすめなのかな?

実は、ゆっくりよく噛んで
食べるのがポイントなの!

急いで飲み込んじゃうと
せっかくの効果が
半減しちゃうんだって。

だから、1粒ずつ
時間をかけて楽しみながら
食べるのがいいみたい😋

ながら食べはNG!
グミを食べる時は、
グミに集中しよう!


でも、気をつけなきゃいけない
ことがあるの。

それは、食べ過ぎ注意!

やっぱりお菓子だから、
糖分は多めなの。

だから、1日に食べる量は
控えめにしたほうがいいよ。

虫歯予防のはずが、
逆効果になっちゃったら
もったいないもんね😅

 



ここで、私の体験談を
ちょっと紹介しちゃいます!

実は私、グミ大好きなんだ〜

特に、フルーツ味のグミが
お気に入り😍

でも、歯のことを考えて
食べ方を変えてみたの。

今までは、ながら食べで
気づいたら1袋空いてた💦

でも今は、1日2〜3粒を
ゆっくり味わって食べてるの。

そしたらね、なんだか
顎が疲れる感じがして…

これって、顎の筋肉を
使ってる証拠かも!

しかも、甘いものを
控えめに食べるようになったから
体重も減ったかも?😆


どう?グミの意外な一面、
知れて驚いた?

お菓子だけど、歯のことも
考えられてるなんて
すごいよね〜

でも、やっぱり食べ過ぎには
注意が必要だから
気をつけてね!

みんなも、グミを食べる時は
ゆっくりよく噛んで
楽しんでみてね😊

さて、今日のブログはどうだった?
グミのこと、新しい発見があった?

 

グミの日なら、こちらもチェック!

 

 

 


じゃあ、また次回!
バイバ〜イ👋