読んでくださりありがとうございますおねがい

トレトレと申しますニコニコ

 

北海道に在住のウェブライターです。

スキマ時間を使って、スイーツを作ったり

7歳から夕食の支度をしているので

料理の献立を毎日考えたり…

 

料理は趣味ですが、仕事が忙しいと良く手抜きをします。照れ

どうぞよろしくお願いします!おねがい

 

 

みなさん、こんにちは〜!トレトレです😊

今日ね、ちょっとびっくりする
お話を見つけちゃったの😳

普段何気なくしてる「足組み」が
実は体に良くないんだって!

えー!そうなの⁉️

って感じよね🤔


私、実はめちゃくちゃ
足組み好きなんだ〜💦

家でテレビ見るときも、
仕事中も、ついつい足組んじゃう😅

みんなはどう?


でもね、今回ある整形外科の
先生が警告してるの。

「足組みには悪影響がたくさん!」
だって😱

これは気になるよね〜


じゃあ、どんな悪影響があるのか
見ていこうかな?

 



まずは上半身への影響👆

・骨盤が傾いちゃう
・背骨がゆがんじゃう
・肩こりや首こりの原因に
・猫背になりやすい

うわぁ...😨

こう見ると結構深刻そう...


次は下半身への影響👇

・股関節が変な位置に
・膝が圧迫される
・血行不良になる
・筋肉のバランスが崩れる

これもすごくない?😱

特に血行不良は怖いわ〜


でもね、こんなに悪いって
分かってても、なかなか
やめられないんだよね😅

それってどうしてかっていうと...


・習慣になっちゃってる
・心理的に落ち着く
・一時的に楽な体勢になる
・バランスを取ろうとしてる

こんな理由があるんだって。

なるほど〜!確かに😲


私も「落ち着く〜」って感じで
足組んでたかも🤔

でも、長い目で見たら
良くないんだよね...


じゃあ、どうすればいいの?
って思うでしょ?


大丈夫!先生が6つの対策を
教えてくれてるの✨

 


ちょっと見てみよう!


1️⃣ 意識的に姿勢を保つ

これ、意外と難しいよね😅

でも、たまに「背筋ピン!」って
やってみるのもいいかも!


2️⃣ リマインダーを設定する

これいいね!

スマホのアラームとか、
付箋とか使えば簡単そう😊


3️⃣ 定期的なストレッチと運動

うんうん、これ大事!

私も最近ちょっとずつ
始めてみたんだ〜🧘‍♀️


4️⃣ 正しい座り方を学ぶ

えっ、正しい座り方ってあるの?

これは勉強が必要かも🤓


5️⃣ 筋力を強化する

ピラティスとかヨガがいいんだって。

私、ヨガやってみたいな〜🧘‍♀️


6️⃣ 座り心地のよい環境を整える

これ、意外と大事かも!

椅子選びって重要なのかな🪑

 



どう?この6つの対策。

なんだか「大変そう〜」って
思っちゃうかもしれないけど...

少しずつ始めてみるのも
いいかもね😉


ただ、もし足組みが原因で
体に痛みが出てるとか、
どうしてもやめられない時は
専門家に相談するのがいいみたい。

整形外科医さんとか、
理学療法士さんとか...

ちゃんと診てもらえば安心だよね☺️


それから、ストレスが原因で
足組みしちゃうこともあるんだって。

そんな時は、カウンセリングとか
受けてみるのもいいかもね🤗


あとね、家族や同僚に
「足組んでるよ〜」って
教えてもらうのもいいみたい。

私も旦那さんにお願いしてみようかな😊


さてさて、今回の話を聞いて
どう思った?

私はね、ちょっとびっくり
しちゃったけど...

同時に「よし!少しずつ
直していこう!」って
思えたんだ😊


足組みって、なんだか大人っぽく見えて
好きだったんだけどね〜

でも、健康のためなら
少しずつ頑張ってみよう!

みんなも一緒に
チャレンジしてみない?😉


それじゃあ、今日はこの辺で〜

次は椅子選びの話とか
してみようかな🪑

楽しみにしててね!

またね〜👋

トレトレでした😊