「心が動くこと」に耳を傾けて
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ最中
松本あゆみです
「ひとりでがんばるもん!」な戦闘モードをゆるめる最初の一歩
先日、
自転車で5分
家の目と鼻の先にある
植物園に
ふらっとひとりで
出かけてみました!

小さな山、丘?ひとつの植物園
はいってすぐに
坂道や階段をのぼってたとき
最後にここに来たのは
いつだったのかな?
なんてことを思い出していたら
「心が動くこと」に耳を傾けて
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ最中
松本あゆみです
先日、
自転車で5分
家の目と鼻の先にある
植物園に
ふらっとひとりで
出かけてみました!

小さな山、丘?ひとつの植物園
はいってすぐに
坂道や階段をのぼってたとき
最後にここに来たのは
いつだったのかな?
なんてことを思い出していたら
「心が動くこと」に耳を傾けて
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ最中
松本あゆみです
アメブロから離れている間
noteをメインにしながら
いろんな媒体で
いろんなことを書いてましたが
やっぱりここも。
という気持ちを新たに
アメブロに戻ってきました!
そして始動します^^
アメブロとの付き合いがもうすぐ16年くらい。
なんだかんだと離れられないようですw
4月から6か月間
「 意識の学び 」の場に
身を置いていました
あっという間の半年。
でも、
その時間は濃くて
ハッとする瞬間がたくさんあって
少しずつ、少しずつ
「自分が見たいものを見ているだけ」
という
世界の仕組みに気付いてきた
そんな感じです
フラットな目をもって
日常を観察できたり
今、この瞬間、目の前のものに
集中して味わえるような人生になったら
ものすごく楽しいし
最高だなぁというのは
常々思ってますが
そうはいっても
なかなか・・・なのが
おもしろいところ(爆)
でも、
こうやって
できたり
できなかったり
気付いたり
スルーしたり
そういうことを
どこかに書いておきたい
という気持ちは
相変わらずあって
こんな「書きたい」ことの中に
私が見たい何かがあるのも
わかってきました^^
10月4日は
わが家の
17回目の結婚記念日
長女も16歳になり
夫とは出会って21年
もはや空気のような存在とは
このことかも、のような関係の今ですが
(力関係は確実に私>夫w)
ずっと私自身の課題だと
感じていたことが
「パートナーシップ」です
夫婦仲が悪いとか
そういうのではなくて
ただただ、
私のこじらせがひどい!(笑)
大切にしてもらっていることは
わかっているけど
それを心から感じられていないし
そういうこともスルーするし
言葉もきつくて
すぐに攻撃態勢にはいりw
日々、
何かしらのイライラや不満を
家の中で発散しては
おだやかでない雰囲気をつくり
もうちょっと
やさしい態度がとれるでしょ!
って自分にいつもツッコむ日々・・・
(こんな私と20年以上一緒にいる夫もすごいわ)
自分でも相当ややこしいのは
わかっているけど
何をどうしたらいいのか
さっぱりわからなくて
ズルズルとここまできましたが
こんな私の望みは
愛情深くてやさしくて
おだやかで
愛される存在(妻)であること
愛され妻と聞くと
巷ではよく
「笑顔でおかえり♪って言ったらいい」
「頼りにしてみると相手は喜ぶ」
「とにかく、ありがとうを伝えましょう」
というような
「これをやったらいいんだよ!」
が、あふれてると思いますが
「・・・ムリムリ!
そんなんムリ!!!」
って
身体中の拒否反応がすごくて
ひとり白目になる
というのを繰り返してました(爆)
それもそのはず
「こういう方法がいいよ!」は
「私に合うやり方」じゃなかったから。
方法、ルートはひとつじゃない
そこにたどりつくためには
無限の道がある♪
それも
この半年の学びで
わかった! かな?( *´艸`)
もうすでに
目の前にあった愛情や幸せ
それを
華麗にスルーしてきた私が
半年間の学びの中で
気付いていった話
17回目の結婚記念日は人生イチのサプライズが待っていた
これを
マイペースに綴っていきます
お付き合いいただけるみなさま
よろしくお願いします
「心が動くこと」に耳を傾けて
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ最中
松本あゆみです