「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

【15歳は差ではない】生まれながらの人たらしの次男が教えてくれること

 

 

 

え?

そんなに簡単に

溶け込んでるの??

 

 

年齢を超えて

仲良くなるスキル高すぎる・・・

 

 

 

大学生、

大人たちが話している輪の中に

いつのまにか加わって

「ふむふむ。」風に

はいるのやめてもらえないかな・・・

 

 

 

関係ないんだから

後ろに下がっててよ~!

 
 
 
と、
見ている私が
ドキドキひやひやしたのは
小3次男の行動です
 
 
 
 
 
 
7歳上の姉を持ち
4歳上の兄を持ち
 
生まれながらに
甘え上手で
愛されキャラ
 
 
 
 
THE・末っ子気質あふれる次男は
お兄さん、お姉さんたちが
大好きです(笑)
 
 
 
 
 
兄のラグビー練習に
付き添った日は
 
隣でひとりでボール遊びを
してるかと思ったら
 
終了後の円陣に
(コーチからの言葉)
全く関係ないのに
加わっていて
 
周りは
真剣な表情なのに
ひとり
モゾモゾ小学生がいる違和感。
 
 
 
 
 
小学生から
社会人までが集まった
あるラグビーイベントでは 
終了後、
帰ってこないな~
と思ったら
 
大学生チームの輪の中に
ひとり小さな人の姿が(爆)
 
 
 
 
次男を名前で呼んでくれて
何かとかわいがって
ボールの相手をしてくれている
学生さんたち
イケメンすぎて母はどきどきw
 
 
聞くと
自宅から徒歩5分の場所で
週に3回練習しているらしく
 
「いつでもおいで!」
「来てくれたらうれしいな~。」
「〇〇大学においでよ!」
 
と誘ってもらい?
 
 
いつのまにか
練習場所と練習相手との
出会いを手にしている次男・・・
 
 
 
 
コミュ力高すぎるよね。
 
立ち姿のカッコよさと靴下のバランスがどうも気になる
 
 
 
コミュ力おばけの次男ですが
そんな彼を見ている
私は
いろんな感情を
味わっています
 
 
 
 
年上の人たちに対して
慣れ慣れしすぎないか?
 
とか
 
空気も読まずに
そんな輪の中にはいって、、、え?!
 
とか
 
もちろん、
子供らしさ全開で
甘え上手で
人の懐にはいっていくのが
得意な次男を
「すごい。」とも思いますが
 
 
ドキドキ
はらはら
ひやひや
の方が大きいかもしれない
 
 
 
 
この感情の
裏にあるものにも
気付いてるんですけどね
 
 
 
 
またどこかで
しっかり書くかもですが
これが
 
「ちゃんとしていない」
「それを責められる恐怖」
です
 
 
 
 
これはメルマガで
詳しく書くかもしれない案件です( *´艸`)
 
 
 
 
無邪気で
子どもらしくて
天真爛漫な次男か
気付かされることがたくさんです
 
 
 
 
 
心が動かされる状況で
起こっていることは
もれなく自分が
反応している証拠^^
 
 
 
 
次男よ、
母に気付きをありがとう!
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ

 

 

 
 
 

「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

【トゲトゲ母娘卒業?!】15歳の娘への眼差しに変わった結果

 

 

 

 
最近、
フシギなことが
起きています


それが


子どもたち、なんか
めちゃかわいい~!


って
ふと感じる瞬間が
増えたこと(笑)





じゃぁ
今までなんだった??
って感じですが
 
 
 

かわいいのはかわいい
 
でも
特に、15歳の長女は
少し前まで
中学生という
心の振れ幅がいちばん
大きなお年頃だったので
 
 
 
かわいい~
 
よりも
 
イラっ。
 
が多かったんんですよね(/ω\)
 



この
「イラっ。」は
 
今思うと
ぜんぶ私の反応で
長女は何も悪くないんだけれど
 
この仕組みもすこーしずつわかってきた!
 
 
 
 
長女の言動が
私にいつも何かを
投げてくるのでw
 
お互い、
けっこうストレス!
 
 
 
というか
長女にとったら
八つ当たりでしか
なかったんだろうけども。
 
ほんとごめん
 
 
 
 
そんなトゲトゲ親子関係が
今では
帰って来るなり
「ちょっとさ~、聞いてくれる?」
と言って
学校でのことを
話してくれるようになったし
 
基本、いいことがあった日限定だけどw
 
 
 
 
ここ行こう!
アレ食べに行こう!
 
と、
何かと
誘われるようになったり
 
夫も同じく。お財布要因か?w
 
 
 
最近は

長女×弟たちで盛り上がって
会話しているとか

一緒にゲームしてるとか

長女が末っ子の
面倒をみてくれるとか

弟、長男の
誕生日に
手作りパイを作ってくれるとか
 
 


 
今まで
見えなかった長女の
子どもらしい
可愛い面が
すごく見えてきていて
 
 
 
「かわいいなぁ。」
という眼差しで
彼女を
みることができるようになりました
 
 
 
 
 




わが家は
元々
兄弟仲がよくなかったり
(長女の弟たちへの言葉が
まぁーきつい。わたしに似てw)




少し前まで
中学生女子という
何を考えてるんだか
まったくわからなくて
親子の衝突も多かったし




長男次男が
同じスポーツ(ラグビー)を
しているので
 
 
 
次男、フォームがかっこよすぎる!(親バカ万歳!)
 
 

話のネタも
スポーツに大きく偏り、
ハッキリ言って
長女には耳障りすぎてw
すぐに部屋に戻ってたし




ものすごく
家族関係が険悪!!!
とかではないけれど
 
心の距離を
ひとりでぐっと広げていたのが
少し前の長女です



というか
そういう目で
見ていたのかもしれない




「意識」が変わると
現実が変わる
というのは
最近、よく聞いていたけど
 
ちょっと前のわが家と
今のわが家は
明らかにベツモノで
 
そう考えると
 
私の意識が
家族の雰囲気の変化に
つながった・・・のかな???
 
 
 
 
え、すごっ!!!(爆)



15歳長女×7歳次男が並んでアニメとかも
今まで想像できなかった!!!




今月から新たな場所で
学び始めていますが
 
そこでもと
意識、意識、意識!!!
との向き合いかたを
 
あーでもない
こーでもない
あ、できた?
これかも??
 
という感じで
実験しています^^
 
 
 
 
意識を意識するって
もはや意味がわからないんですがw
 
 
 
たとえば
 
気持ちが追いつかい状態で
親子関係の改善には
「子どもにハグしましょう!」
とか
「褒め言葉を使おう!」
とか言われたとしても
 
心からのソレって
できないんですよね~~~
 
 
 
動きがぎこちなくなったり
棒読みになって
全く気持ちがこもってないとか
そういうの、私アルアルです(;´∀`)
 
 
 
 
だからこそ
「意識」でしかないのは
この長女の変化を見てても
感じるし
 
試行錯誤しながら
距離があった親子の時間、
中学生の3年間分を
これからの3年間で
取り戻していこう!
 
 






母である私と
姉である長女の機嫌に
家の中の空気が
上がったり下がったりのわが家


男子たちは
きっと大変な思いを
しているんでしょう(爆)
 
 
 
 
その落差を
ゆるくしていくのも
私の課題です( *´艸`)
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ

 

 

 
 
 

「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

「待ってましたー!」「おかえり♡」「ありがとう♪」なんて誰が予想できただろう

 

 

 

先週、

やるやる詐欺に

なりかけていたあること。

 

 

【メルマガ再開のお知らせ】を

  

 

「・・・今日だ。」

 

 

と思い立って

過去に

登録してくださってたみなさまに

送らせてもらいました^^

 

 

 

 

元々、

食育講師時代に

立ち上げたメルマガなので

 

最初に登録してくださった方は

 

そういう情報のために

入ってくれてたと思うんですが

 

 

 

 

熱しやすく冷めやすい

そんな飽きっぽい私は

 

そこから

ノート術の講師になったり

ライティングのことを伝えたり と

 

いろんなことを

してきていて

 

その度に

メルマガの内容も変わり

「これからはこんな内容をお届けします♪」

と、変えてきました

 

 

 

 

最後に配信したのが

2023年10月

 

読み返すと結婚記念日からの夫との話を書いててビックリ!

やっぱりパートナーシップなのか。

 

 

 

その頃は

もはやなんの講師でもないし

何かを伝えていこう!

という

ビジネスから離れていたので

 

完全に私の感じたことを

時々送らせてもらう

 

みたいな

スタイルになってたんですね

 

 

 

 

それでも

 

いいよ~~~♪

 

という方が

残ってくれていたメルマガ。

ありがたい。

 

 

 

 

そして

今度は

急に

「再開します、

そしてこれからは

こういう内容をお届けします。」

ということを

お伝えして

 

ビックリさせてしまったかもしれないし

 

「え?え?どうした?!」

「じゃぁもう不要かな~!」

「今さら何??」

 

と、いろんな反応も

あったかもしれませんが

 

何らかの形で

ご縁をいただいたみなさまには

本当に感謝です^^

 

 

 

 

で、先週の金曜日

「よし、今日だ!」

と思い立って送信したら

 

 

 

「おかえりー♡待ってましたー!」

 

「ありがとう、楽しみ♡」

 

「おめでとうー!

書いてたこととのギャップが面白い!」

 

「次回のメルマガも楽しみにしてます♡」

 

「わー、待ってましたー♡」

 

 

と、返信ももらえて

 

ほんとに

う、うれしい。。。

 

 

 

 

 

書きたいことを

自由に書いてるこのブログ

 

でも

時々、

「これは書けないな~。」

という

超プライベートなこともあるし

 

 

そういうものこそ

いろんな課題を

見せてくれてるもの

だったりするんですよね

 

 

 

 

 

 

だから

メルマガで

そういう

「ここだけ話」からの

発見やら

小さな成長を

お話できたるな~~というのが

 

すごく楽しみだし

 

私にとったら

 

「聞いて聞いて~~♪」

と、

聞いてもらえる相手が

そこにいるという

安心とか幸せ感がすごくあって

 

 

 

 

最近登録してくださった方

 

継続して読んでみよ♪

と決めてくれた方

 

には

 

「ありがとう。」しかないです

 

 

 

 

 

とはいえ

1年半ぶりに開いた

リザスト(メルマガを書ける場所)を

ひらいたら

 

 

 

操作もさっぱりになってるし

 

 

思うように進まない
時間がかかる
これってどうする?が
実はあってw
 
 

こういうのものすごく苦手。

 
 
 
軌道に乗るまで
ちょっと
時間がかかりそうですが(汗)
 
 
 
しばらくは
ブログ時々メルマガ
 
そして
そのうち
メルマガ時々ブログ
 
みたいな感じに
移していこうと思ってます^^
 
 
 
 
まだまだ未完部分ばかりですがw
メルマガは
こちらです↓↓↓
 
 
 
はぁー、
それにしても
「再開します。」という
本文がほぼない文章を
書いて、配信しただけでも
すごく楽しかったなぁ( *´艸`)
 
 
 
 
やっぱり私は
こんな感じで
「誰かに向けて書く」ことが
大好きなんだ、ということも
再確認できました!
 
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ