共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
講師という職に対する甘さがありすぎた結果。
起業の世界に
飛び込んで
5年という節目を迎えた
この10月
過去の私と
今の状況を
振り返ることにしました!
②8年間のブランク。圧倒的なキャリアの差に愕然としたスタート
今日はこちらの続きにから♪
8年間
専業主婦の道を選んで
医療の現場から
遠ざかっていた私は
この間
同級生たちが
がんばって前に進んで
活躍していく姿が
まぶしくて
自分の
『できなさすぎる』姿が
恥ずかしくて
本格的に
医療技師として働く
という道ではなく
その当時の私が
できること(スキル)で
大丈夫、
と言ってもらえる
職場での
仕事を選びました
できること、
と言っても
ブランクはあるし
前職とは
まったく
ちがうことではあったので
「初めて」にとまどい
失敗もたくさんしましたが(汗)
今のスキルでOK
と言われたことで
医療技師としての知識や学びに
もっと力をいれる!!!!!
ではなく
何か別のことで
技師ではない道で
今の私ができること
それが
講師業という働き方
業種によって
少しちがうことも
あるかもしれませんが
養成講座を受けて
資格をとって
協会で
統一されている
内容の講座を開催して
自分が講師として
手渡していく
これが
ざっくりした
お仕事です
講師業なんて
もちろん
やったことも
なかったし
お知らせに必要な
SNSも
見る専門で
自分が発信するなんて
考えたこともなかったけど
ここで
自分ができることを
探していくためには
やるしかない。
私は後ろの方にいる
ボーダーの人です♪
高額な認定講座
だったからこそ
ちょっと
しんどいからって
すぐに投げ出して
あきらめちゃいけない
という
自分自身への
プレッシャーの
大きさもすごかった
というのも
続けられた理由の一つ!
現実的だけど
大事です(爆)
なので
今でも
あまり得意ではないですが
その当時は
もっと
拒否反応が強かった
自撮り写真での投稿やら
Facebookやブログなど
SNS上に
自分の想いを
つづっていくことなど
/
わたし、
向いてない!!!
\
と思いながらも
踏ん張ることができたと
自分で感じています(爆)
元々
すごーーく不器用で
機械オンチで
いまだに
ブラインドタッチも
できないくらいだし
そんな感じなので
パソコンを使うこと自体、
そして
インターネット上の
新しいシステムを
使いこなすことが
得意ではない私
でも
やるしかない。
なら
やるしかない。
よくわからないまま
イベント出店とかも
チャレンジした若さがありました!
最初は
Facebookの投稿ひとつに
30分近くかかってたし
写真撮って
加工して
文章作って
それだけなのに
初心者だとこうなります


必要とされる
医療技師の仕事は
ありがたかったけど
ここで
何かを
極める・もっと学ぶことも
選ばなかった私は
技師としても
残念な感じで
一歩踏み出した
起業の世界、
講師業も
空振り続き
何をやっても
結局ダメやん!
と、
過去イチで
自信喪失
自己肯定感が
下がったのが
この時期かもしれません
2020年
そんなときにやってきた
新型コロナ×オンライン化で
ますます
講師としての道が険しくなりました(汗)
ということで
続きはこちら↓↓↓
続きは
また書きます^^