共感・憧れ・親近感を

誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪

ブログライティング講師&告知文ライター

 

松本あゆみです

 

 

 

 

5年前に踏み出したことを振り返る①

 

 

5年前の今ごろ

 

起業という

働き方にあこがれて

 

 

えいっ!!!

という勢いと

 

 

大丈夫かな、

ほんとに

いいのかな?

という

不安がいっぱいの中

 

 

 

 

 

私にとっては高額で

しかも

開催地が福岡と

東京という

岡山の田舎町に住んでいた

私にとっては

 

とてつもなく

ハードル高く感じた

ある協会の

講師認定講座を

受けました

 

 

 

 

わたしは

後ろの方の右から2人目です♪

 

 

 

 

 

その時のことを

ちょっと振り返りながら

「今」

「これから」について

書いていこうと思います^^

 

 

 

 

長くなるので

何話かに分けますが

お付き合いいただけると

うれしいです♪

 

 

 

 

 

5年前の

2018年

 

その当時

長女は小学3年生で

長男は年長さん

次男は

保育園の1歳児クラス

 

 

 

 

 

専業主婦を8年経て

初心者マーク全開で

病院勤務を

再開したばかりだった

わたしにとっては

大革命が起こったのが

この年です( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

8年間の専業主婦時代

 

夫が

転勤族ということもあったし

わたし自身、

子どもが小さいうちは

その成長を間近で見たい!

 

という気持ちが大きくて

 

 

 

 

わが子との時間を

優先させて

過ごしました

 

 

 

わ、わかい!!!w

 

 

 

 

 

 

 

子どもの環境が

ガラリと変わる時期

 

たとえば

幼稚園に入園

小学校に入学などは

 

毎回

 

「仕事をしたい。」

 

「誰かに

 求められることをしたい。」

 

「誰かの

 役に立つことをしたい。」

 

 

そんな気持ちが

ムクムクと出てきて

保育園を探したり

学童のことを調べては

キビシイ現実に撃沈( ;∀;)

 

保活激戦区だったので

パートで保育園なんて

入れるはずも

なかったんですw

 

 

 

 

そんなことを

繰り返しながら

夫の新たな転勤先での

田舎町では

 

なんと!!!

パートでも保育園にはいれる!

という

うれしい環境♪

 

 

 

 

 

そんな流れで

8年間のブランクを経て

パートでの

病院勤務を再開したら

 

 

 

 

わが子が

熱を出したり

 

病気にかかって

3人が順番に

小児科通いで

毎週誰かを連れて行ったりと

 

「働く母」の

大変さを

ここではじめて

体験しました

 

 

 

 

 

聞くのと経験するのって

やっぱりちがう!!!(涙)

 

 

 

 

 

平日の午前中という

仕事だったので

子どもの行事に

自分の予定を

合わせることは

それほど

難しくなかったんですが

 

 

 

 

 

「すみません、

 子どもが熱で・・・」

 

「下痢・嘔吐に

 なってしまって・・・」

 

と連絡を入れたら

 

「大丈夫!

 お大事にね!」

 

やさしく対応してくれていた

職場の方には

本当に申し訳なかったし

 

 

 

 

 

朝早く

家を出ないと

間に合わなかったので

 

それに合わせて

子どもを起こし

バタバタと用意させて

 

家の中が

ひっくり返ったまま出発

帰宅後

その光景を見て

ガックリ(疲労感倍増!)

 

 

 

というのも

心地いいものでは

なかったんですね泣き笑い

 

 

 

 

 

もちろん

ガックリなこと

ばかりではなく

 

医療の現場で

「私が役に立っている」

という実感は

 

大きな自信と

やりがいにつながっていたし

 

 

 

 

専業主婦時代の

収入ゼロからすると

お小遣い程度でも

収入があるというのは

本当にうれしくて

 

 

 

 

働く楽しさを

改めて

感じることができたのも事実

 

 

 

 

 

でも

パートという

働き方でさえ

時間に追われて

余裕がなくなり

 

子どもや夫に

イライラをぶつけていたり

 

 

 

 

そして

8年間の

ブランクのおかげで

 

その間、

子育てと仕事を

がんばって両立させて

踏ん張ってきた

同級生たちとの

キャリアの差を

はっきりと感じ

 

 

 

 

私はこの仕事以外に

できることは

ないのかな?

 

という気持ちが

芽生えてきたんです

 

 

 

 

 

 

 

そんなときに知った

 

「起業」

という働き方

 

 

 

 

 

続きはこちらです↓

 

8年間のブランク。圧倒的なキャリアの差に愕然としたスタート

 

 

 

 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡