共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
【伝わる言葉の条件①】子どもの年齢・人数で1日がガラリと変わる!?
ブログなどの発信を
見てくれる方との
心の距離を
縮める方法の
ファーストステップが
/
理想のお客さまを
たったひとり
決めること
\
ですが
そうはいっても
何をどう決めるんですかー??
という声も
聞こえてきそうなので
ひとつひとつ
お伝えしますね♪
力になりたい!
こんな方に伝えたい!
そんな理想のお客さまについて
①家族構成
②住んでいる場所
③仕事
④年齢
この4つは
マストな情報
なので
まず
①家族構成について
お話します
同じ、
子育てママであっても
子どもが
1人
2人
3人
子どもの年齢が
0歳
1歳
2歳
3歳
・
・
・
1歳、ひとりちがっても
日常でのドタバタや
日々の悩み
「どうにかしてー!!」
という心の叫びって
違いますよね
そうなんです!
子どもがいるお母さん
であっても
子どもの
年齢(月齢)で
母の1日は
まったくちがう
( ;∀;)
生後1か月の
子どもがいるママは
・毎日約3時間おきに
おむつ・授乳・抱っこに
疲れてきてる
・自分の身体もまだ全快ではない
・慣れない育児で不安がいっぱい
2歳児がいるママは
・自分で
なんでもやりたい年頃なので
ちょっとお手伝いをすると
それだけで
全力で怒る・泣くので
ぐったりする
・幼児食をせっかく作っても
「イヤ!」と食べてくれなくて
イライラする
・公園に行くと最後、
「帰るのイヤだ!」と
どんどん帰りが遅くなる
と、
まぁー
その悩みの中身も
まったくちがうというのは
経験がある方も
多いと思います♡
伝えたい方に
しっかり届く言葉を
書くには
悩みを知ることが
最初の一歩♪
その悩みを
知るためには
家族構成を決める
=子どもの年齢や
子どもの人数
夫の年齢
などを
細かく決めて
その人の日常を
想像するんです
理想のお客さまの
家族構成を
なぜ決めるのか
決めないといけないのか
「ほうほう。」と
思っていただけましたか?

次回は
について
お伝えしますね

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ