えー!
おせち料理って
こんなに気軽に
作れるものなの~!?


お正月だけじゃなくて
普段使いにもできるやつだー!
 
 
お弁当にも使っていこう♪
 
 
 
 
画面に映る、
写真を撮るのを忘れて
200%オフ感を漂わせて参加してましたw
 
 
 
でこちゃんこと
おせち料理講座に
参加させてもらったら・・・
 
 
 
 
特別な料理
 
手間をかけて
時間をかけて作るもの
 
そんなイメージが
ガラリと
変わりました♡
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 


 

 

年に一度のハレの日の

おせち料理のイメージが

ガラリと変わった

でこちゃんの

おせち料理講座

 

 

 

 

だって

がー--っと混ぜて

焼いたら完成♪ とか

 

 

 

 

 

この調味料を

つくっておいたら

ほぼ完成してる、とかw

 

 

 

 

おせち料理=

手間がかかるもの

時間がかかるもの

ハードルが高いモノ

 

 

 

 

そういう思い込みを

さっと

取り払ってくれたのが

でこちゃんです^^

 

 

 

 

日持ちもするので

お弁当にも絶対いい!

作り置きレシピにして

使いまわそうと企んでますw

私が持ってるのは

チーズケーキではありません( *´艸`)

 

 

 

 

合い間合い間に

でこちゃんの豆知識が

たくさんあって

 

「へ~!」

「そうなんだー!」」

「知らなかったー!」

 

と、この話もまたおもしろい♪

 

 

 

 

 

2時間半で

こんなに作れるの?!

という品数でしたが

ほんとに完成したことにも

ビックリしたし

 

2時間半があっという間でした♡

 

その日の夜ゴハンの準備も

かなり手抜きできて

ラッキー続き( *´艸`)

 

 

 

 

次回、どんな企画が出てくるかは

お楽しみ♪

 

 

 

 

でこちゃんの講座、

イベント?情報は

でこちゃんのの公式LINEから

ぜひ手に入れてくださいね♡↓

 

 

 

 

 

 

 

 

おせち料理を

作るような時期

ということは

 

 

 

 

そう、

あと2日で

2022年が

終わるんですよね^^

 

 

 

私の1年間の軌跡はここに凝縮されてます( *´艸`)

 

 

 

 

 

過ぎてしまえば

アッという間

 

 

 

 

でも、

その時、その時は

 

「ひゃー。」

というドキドキがあったり

 

「え?え?!」

というドギマギがあったり

 

時には

「力が出ない・・・」

となることもありました

 

 

 

 

が、

過ぎてしまえば

それはすべて

今の私の土台になってくれて

 

「あの時があったから。」

 

と心から感じられる出来事の

ひとつになっているのが

不思議なところ^^

 

 

 

 

 

明日は

2022年12月31日

今年最後の日ですね^^

 

 

 

 

なので

1年の振り返りでも

備忘録のような感じで

書いていこうかなと

企んでいます

 

 

 

 

 

きっと

完全に日記になりますが

それでもよければw

遊びに来てくださいね♪

 

 

 

 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

2023年

もっとブログを育てたい!

 

お申込みがはいる

ブログにしていきたい!

 

そんな方に向けての

「アメブロレベルアップ塾」

 

 

詳細&お申し込みはこちらです↓

(画像をクリック)

 

 

 

 

 

星方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook