え?!これだけで
全然ちがう!
 
 
スマホに
こんな機能があったんだー!
 
 
あ、これだと
なんか
オシャレに撮れる!w
 
 
 
座学あり
実践ありで
センスナシの私でも
 
「写真って楽しいかも。」
 
なんて思えるようになったのが
方眼ノートトレーナーであり
フォトグラファーの
豊崎広美さんの
 
「起業家さんのための
伝わるスマホできれいに
プロっぽく撮れる7つのコツ」講座
 
 
 
 
まずは
人並みレベルをw
目指します♡
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 


 

 

「見よう見まねで
撮ってはみるけど

自信はない。」

 

 

 

「せめて

人並みレベルにできたらいいのに。」

 

 

 

「こんな写真を使っても

いいのかな・・・?」

 

 
 
 
起業して4年
発信をし始めて
4年以上たちますが
これだけはほんとに
自信がなくて
自分のセンスに
ガックリだった
 
「写真」
 
 
 
 
プロの写真を見る機会も多かったので
なおさら
自分のレベルを感じますw
 
 
 
 
集まりなどで
周りが
パシャパシャと
ランチやカフェ風景?
いろんなものを
撮影しているとき
 
 
 
 
一応
一緒になって
スマホで撮影をしていましたが
 
 
 
 
まぁ、
お蔵入りが多いこと!!!w
「やっぱり変。」ってなるんですよね~
 
 
 
 
今の時代は
写真が映える
インスタですよね
 

でも

そのインスタに対して

ものすごく高い

ハードルを感じているのも

 

写真のセンス、スキルに

自信がない

 

私にはムリ

 

そんな気持ちがあるから

 

 

 

 

 

そんな私の

救世主になったのが

広美さんの

スマホ×撮影講座

 

 

 

 

 

プロの

フォトグラファーでもある

広美さんのお話で

 

 

 

・とにかくこれに気を付ける!

という写真のキホン

 

・スマホのカメラ機能を

もっと使いこなす技

 

・ちょっとう応用編の

もっときれいになる技

 

 

など、

実践しながら学べた90分で

 

 

 

 

写真ってたのしいかもー!

うまく撮れたらめちゃうれしー!

 

と今まで感じたことがない

達成感を味わいました( *´艸`)

 

 

 

 

写真好きな夫の気持ちが

少しわかった気がします^^

 

 

 

もちろん、これは夫の写真

 

 
 

 

なんでもそうですが

今日、うまく撮るコツを

聞いたからと言って

すぐに上達するもの!

ではないですよね

 

 

 

 

だから

明日から

私の投稿写真が

劇的に変わる!わけではないw

 

 

 

 

でも、

「わたしにはムリ。」

そんな気持ちだったのが

 

「できるかも。」

「できた。」

「楽しいかも!」

 

という

前向きな気持ちになったことって

 

わたしにとっては

大革命!!!

 

 

 

受講してほんとよかったです♡

 

 

 

 

広美さんの

「起業家さんのための
伝わるスマホできれいに
プロっぽく撮れる7つのコツ」講座
 
 
 
今月のラスト開催が
来週にあります♪
気になる方は
今年のうちにどうぞ^^
 
 
 
詳細はこちらです↓
 

 

 

写真に関して

超初心者の私は

まずは7つのコツを

ひとつずつ

クリアしていくことにします!

 

 

 

 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook