ひとりで
作業をするのは好き
自分のペースで
進められるのは
もっと好き
でも
誰かと同じ業務を
リアルタイムでこなす
「チーム感」
「連携プレー感」を感じることも
好きなんだと、
再確認しています^^
私の在宅ワークのスタートは
末っ子を幼稚園に送って
帰宅して
家の中を掃除してからの
だいたい9時頃
そこから
講座開催や
ミーティングがなければ
ほぼひとりで
なにかしらの作業タイム
メッセージのやりとりはめちゃありますが
1人が好き
マイペースを貫きたい
そんな私なので
在宅ワークほど向いてる仕事はないかも
と、最近思いますw
先日、
そんなひとりお仕事タイムに
なんだか
うれしくなったことがあったんです
少し前から
有志で進めていた
ひとつのミッション
それがもうすぐ完成!
というタイミングで
最後の確認
記入漏れの修正(私のミスw)
内容の追記と
それに関わっていたメンバーが
みんなで同時に
同じ画面を開いて
画面上で作業をしていくという
時間がありました
Googleやcanvaだと
そういう同時作業が可能ですよね♪
関わっているメンバーは
それぞれ
自分のスペースで作業をしているので
もちろん顔も見えないけれど
リアルタイムで
同じ画面の上で
同じ作業をしている
1人が好きな私ですがw
このとき、
「こうして
誰かとひとつのことを
完成させるのって
いいなぁ。」
「ひとりも好きだけど
チームプレーも
好きかも。」
そんなことを感じてました^^
起業って
ひとりで舵取りをして
自由にできることも
醍醐味のひとつ
自分のペースで
家族に合わせて
仕事ができるから
そんな理由も
私が講師業をはじめた
理由のひとつです
でも
やっぱり、
ひとりぼっちで
ずっといるのは淋しいしw
たまには誰かとしゃべりたいw
自分の力で
いろんなことをするというのも
限界があります
得意なこともあれば
得意じゃないこともある
得意じゃないことは
誰かに任せるという選択もありますが
どうしても
自分でやらないといけないときは
「誰かと一緒にやる」
これが
やる気につながって
「私もがんばろ。」となるんですよね^^
この日の作業は私が得意なことではなかったんです(爆)
きっと、
【アメブロレベルアップ塾】の
メンバーさんも
こっそり伴走している
卒業生さんのフォローグループの
メンバーさんも
「ひとりじゃない。」
「みんな、がんばってるんだから
私もやってみよ。」
こんな感覚で
がんばってくれてるんだと思います♡
そう!
ひとりで
やらなくていい!
ひとりで
がんばらなくていい!
誰かと一緒に進めばいい!
得意じゃないことは
誰かと一緒にがんばることも
もちろんオススメですが
得意じゃないことは
任せる、という選択肢もありますよね( *´艸`)
いよいよ
新たなコラボ企画が動き出しました!
このコンテンツをリリースしたい!
でもひとりで
リリース準備は荷が重いかも、、
という方に
告知文やLINE・アメブロのフォロー
お客さまとのやりとりなどを
お任せしてもらう
「あなただけの
専属チームが
サポートします!
プロジェクト」(仮名)
という内容を詰めています( *´艸`)
事務サポート担当は
めだかさん、
こと藤堂さなえさん
文章担当は私、です^^
サポートしてほしい!
どんな内容か気になる!
私でもいいの?
と、いろんな「?」
があるかと思うので
また公式LINEからも
こちらのサポートについても
お知らせいたします♪
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
お気軽に登録して
発表をお待ちくださいね♡