環境ってすごいなぁ。

 

遊びの天才だなぁ。

 

 

 
 
 
なかったらなかったで
どうにもでもなるし
 
 
窮屈なところより
広々しているところの方が
気持ちもおだやかになる
 
 
 
我が家には時々
こういう時間が必要なようです^^
 
 
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 
 
 
 

先週末、

雨予報を押し切って

1年半ぶり?!に

1泊2日のキャンプに出掛けてました^^

 

 

 

 

いつもはケンカばかりの

我が家の3兄弟。

 

 

 

 

でも、

こんな風に外に出ると

「3人で行ってくるから~!」

と、子ども3人で遊具スペースに

遊びに出かけたり

 

中1長女が率先して連れて行ってくれます

 

 

 

 

「じゃぁ、今からゲームしよ!」

と、オンラインではなく

カードゲームで白熱していたり

 

 

 

 

 

中1女子

×

小4男子

×

年長男子が

こんなに仲良く遊べる、

一緒の時間を過ごせるというのは

 

 

 

 

 

きゅうくつな家の中ではなく

 

狭い家なのでw

 

周りには何もない、

何もないというか

あるのは自然のみ、という

環境だからなのかもしれません^^

 

 

 

 

 

雨予報の中、

向かったのは

岡山市内から

車で1時間もかからない

たけべの森というキャンプ場

 

 

 

 

ここに来るのは2年ぶり

しかも2年前も雨で

今回も雨(爆)

 

 

 

 

 

晴れの国岡山なのに

なかなかお天気に恵まれない

我が家とたけべの森ですがw

 

 

 

 

 

アーリーチェックインをしての

お昼のBBQは

なんとか曇りのままで

そこはよかったポイントですw

 

 

 

 

 

BBQを楽しんでしばらくすると

ぽつぽつ雨・・・( ;∀;)

 

 

 

 

でも!

ここには

屋内施設があったり

所長さん手作りのあそび場があって

小雨のタイミングをみて

そこで「ごっこ遊び」で盛り上がる

我が家の子どもたちと夫w

 

 

 

 

 

 

たけべ診療所

森寿司

ラーメン・森森亭

たけべの森交番

morino pizza・・・

 

 

 

 

どこかで見たことある!

が忠実に再現されていて

ここはほんとにすごいんです

 

しかも全部手作りとかありえない( *´艸`)

 

 

 

 

そんなごっこ遊びで盛り上がり

園内でできる

オリエンテーション型の探偵ゲームをしたり

 

 

 

 

 

普段、家にいたら

やらない遊びでも

子どもたちは十分楽しそうにしていて

 

「スマホがなくても

ゲームがなくても

楽しいことってすぐに見つけられるんだな。」

 

と、感心してしまった私

 

 

 

 

 

家にいるとどうしても

テレビが目の前にあって

YouTubeもすぐにつなげる状態で

 

 

 

 

長男にはスイッチ、

長女にはスマホもあって

 

 

 

 

目の前の楽しいことに

すぐ手が届くからこそ

 

会話をする時間や

誰かと何かをして楽しむ時間

童心を思い出す時間が

あとあわしになるんですよね

 

まだ子供もだけれどw

 

 

 

 

 

 

 

半強制的に、

いつもすぐ手に取れる

目の前の楽しみが

なくなった環境になったら

 

他に楽しいことを見つけるのが

子どもなんだな~

 

と、改めて感じてました

 

 

 

 

そんな私も

このキャンプ中は

できるだけ

スマホでのメッセージのやりとりや

「今のうちに。」

と先回りしてする仕事も

極力控えました

 

 

 

 

 

ネットがつながっていたら

どこでも何でもできるけれど

 

だからこそ

今、仕事してるのか

オフタイムなのか

まったくわからなくなっていて

 

 

 

 

 

そういうことを

いったんリセット!

 

 

 

 

 

なので、

今回のキャンプの時間は

オフにする!と決めて

ブログもお休みしました^^

 

いざとなれば

スマホからも更新できるんですよね~

 

 

 

 

 

「今はする」

「今はしない」

と決めることって

本当に大事!

 

 

 

 

 

子どもたちは

大人が半強制的に

そういう環境にしたらいいですが

大人は自分で決めるしかないですもんね

 

 

 

 

 

デジタルな環境をオフにした

子どもたちが

子どもらしく

芝生を走り回ったり

子ども同士で遊んでいて

 

私はそれを眺める時間が持てて

家にいるより確実に

ゆーっくりした休みを過ごせた気がします

 

 

 

 

 

子どもは

どんな環境でも楽しみを見つけられる!

 

 

 

 

大人は自分で決めることで

オフをもっと楽しめる♪

 

 

 

 

 

余談&地元ネタですが

 

今回のキャンプ場の

たけべの森

 

 

遊具や施設、ゲームが

所長さんの手作りで

しかもクオリティがスバラシイ!

 

 

キャンプ場も

芝生がフカフカで

サイトが広くって

しかもめちゃ安いw

 

 

車で10分くらいで

温泉もいけるし

市内からのアクセスもいい!

帰りはおいしい日本一のたい焼きも食べれますw

 

 

 

なので、

オススメです( *´艸`)

 

地元ネタ過ぎてすみませんw

 

 

 

 

 

 

朝は雲海も見れるので

お近くの方はぜひ♡

 

 

 

 

 

オフをオフにする。

自分で決める。

 

 

個人で仕事をする人にとっては

簡単なようで簡単でない

でも、

実はめちゃカンタン!

なことかもしれませんね♪

 

結局カンタン!!w

 

 

 

 

 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook