夏休みから
我が家で飼い始めた
カブトムシとクワガタムシ
夏が終わり
天国にいってしまったムシもいるんですが![]()
カブトムシは卵を産み
そして、幼虫となり
それをせっせとお世話しているのが
年長さんの末っ子
土をバサーっと広げて
幼虫の確認作業中
このときの
子どもの楽しそうな表情、
「わー、ここにもおったー!」
というキラキラした目を見ていると
「好き」なものへの
このまっすぐな気持ち
というか
これしか見えてない!という感じ
ほんとうらやましいな~って
思ってます^^
先日、
大学時代の友人であり
起業仲間である友人と
会う機会があったんです^^
約4年前
私は食育講師として
友人は教育系の講師として
1歩踏み出し
それを
Facebookで知って
「えー!!○○ちゃんなの?!」
と、お互いがおどろいた数年ぶりの再会!
大学時代は
すごく仲がよかったわけでは
なかったけれどw
こうして起業仲間として
再会したことで
今やなんでも話せる仲となっています
2019年という
写真を探してたらものすっごく懐かしいものが出てきたw
その友人が
最近、レジンを使った
ハンドメイドの発信を始めたんです
今は講師業を卒業してます
最初は
「あれ?なになに?」
と、思ってみていたら
作品はがFacebookで大好評!
いつのまにか、
ネットショップでも
出品されている!
夏頃に
ハンドメイドを始めたと聞いたはずなので
まだ2ヶ月ちょっとで
お店まで用意した、、、
これ、すごくないですか??![]()
なので
友人との時間では
「なんで始めたの??」
「いつ作業するの??」
と、質問責めにして
彼女の話を聞いていたら
やっぱりここでも出てきたのが
「やっぱり好きなんだよね。」
フルタイム勤務
で
末っ子くんはまだ保育園児の
男の子3人のワーママ
いつどこで
作業をするんだろうと思ってたら
早起きをして
朝活タイムに、
せっせと作っているんだとか、、、![]()
毎日仕事はあるし
朝だって眠いし
朝起きてからすることって
たくさんあるはず。
でも
好きだからできる!
好きだからやりたい!
そんなことを話す彼女が
とってもまぶしかったです^^
「これ好き!」
「早起きしてでもこれはしたい!」
そういう『好きなもの』が
私にはなくて
何かに夢中になれる子どもたち
友人や仲間
そういう方を心底尊敬します!!!






