ここ数日の
長男と次男。
ケンカもしつつ、
でもいつの間にかくっついて
仲良しなのか
そうじゃないのか
端から見ていて
忙しそうなくらい関係を変えながらも
なんだかんだ遊び続けています
5歳相手に同じ土俵にいる4年生男子も
かわいいものですねw
我が家のおうち遊びは
もっぱらレゴです
こういう平和な時間は
見ていて気持ちがホッとするし
「なかなか
おもしろい設定で遊んでるなー!」
と、感心できるんですが
これが一転
「そのレゴ使いたい!」
「いやや、最初に〇〇が使ってた!」
「貸してー--!」
「他の使ったらいいやん!!!」
と、
しょー-もないことで
ケンカが始まり
それがエスカレートしていくと・・・
聞いてるだけでイライラ
しばらく我慢して
沸点を超えると
どっかー--ん
そんな繰り返しの夏休みも
そろそろ折り返し地点!
あと半分!
まだ半分?!
色々おもうことはありますが
せっかくの休み期間だからこそ
そんなイライラは
必要最小限におさえたい!
って思いませんか?^^
フルタイムで
お仕事をされている方にとっては
夏休みはお弁当作りが
プラスされるし
しかも暑いから中身にも気を使いますよね~(汗)
パートや時短、在宅勤務など
おうちで子どもと過ごす時間が
長くなる方にとったら
「今日は何をするー-!?」
と悩むし
なんだかずっと
ごはんを作っている感じ
どんだけ食べること中心なん?w
塾通いのお子さんがいる方にとったら
昼も夜もお弁当の準備に
その送迎・・・
いや~、もう夏休みこそ
お母さんには
ボーナスがほしい!!!
って思いません??
そうなったら個人的にやる気がでますw
いつもの家事・育児・仕事に
プラスされる
子どもの何か。
遊びも大事だしね
付き添いだけで溶けそうですがw
何かっていうのは
もちろんおうちによって
違うと思いますが
小学生以上のお子さんがいる方の
共通事項になるものがきっと
夏休みの宿題( ;∀;)
/
朝のうちにやったら?
\
/
読書感想文の本は読んだ??
\
/
自由研究は何にする??
\
親の私たちは
ためこんでしまった先が
ありありと目に浮かぶので
つい、口を出したくなりますが
子どもは
「今」を楽しんでいるので
なかなか進まない・・・( ;∀;)
今しかできないことも
ありますからね~
もうちょっとやる気を出して
ささっとやってくれたら
親も子もより
平和な時間を過ごせるのにw
うまくいかないのが現実
ガミガミ言いたくはない
子どもに自然に動いてほしい
でも
なかなかやる気を出してくれない・・・
きっと私だけではない
そんな悩みへのヒントになって
オススメしたいのが
詳細はこちら↓
https://p8xrp.hp.peraichi.com/
うわーーー、私のコトかも!
と、すぐに登録しました(爆)
私の大切な友人のひとりである
加藤みほさんが
プレゼントしてくれる
カンタン×育脳レシピは
暑いし
あんまり料理したくなーい!
というお母さんには救世主( *´艸`)
無料でもらえるプレゼントなので
気軽に登録♪
夏休みのイライラを減らして
残りの時間を
できるだけたのしく
過ごしたいものですね^^