【7月スタート】『書きたい!』『伝えたい!』『届けたい!』があふれてくるコツがあればこわくない! | 「わたし」と向き合う×コトバを紡ぐ
頭が・・・働かない!
やりたいこと
やらないといけない!
って思ってることは
たくさんあるのに
体が重くて動けない!
いや、動けないことはないけど、
全身でコラショって感じですw
気持ちは先走ってるけど
体は確実に追いついてない

がんばることは必要だけど
『休む』ことも受け入れて
普段からバランスをとっておかないと
そのうちどっかーんと
一気にやってくるのかー!!!
年のせいにはしたくないけどw
暑さにも弱い私は
気温の変化とのWパンチで
早くもプレ夏バテの予感です

東京日帰り弾丸ツアーも
きっと見えない疲れを
加算してくれたと思われますw
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
6月の終わり
7月に向けて
いろいろ整えたいことがあったのに
なぜか急に
空気が抜けた風船のように
なってしまった日がありました
来月にはお知らせしたい
毎日書きたくなる!
もっと伝えたくなる!
発信プログラム(仮名)
の募集準備をしておきたい。
今週しないといけない仕事の
大まかな形をつくっておきたい。
ブログやメールレター、
最近できていないLINEのお知らせなど
自分の発信にも
向き合いたい!
でも、
動けない。
そんなことがありました
そんなときは
やっぱり焦りがやってきて
『もぉー!』と自己嫌悪に陥ったり
進まないことにイライラしたり
そういう気持ちの浮き沈みも
出てくるんですが・・・
どんなにイライラしても
動けない
頭が動かないなら
もうお手上げ!
これは
『休む』と決めた方がラクなのかも!
そう思い直して
正々堂々と昼寝をして
それでもまだまだ寝れる!と確信して
もう少し睡眠時間とろう!
という結論になりました
けっこう寝てるんですけどね~
土日に外にいる時間が長くなると
それだけで疲労×10倍くらいになってます
だって、ほんとに暑いんだもん。
やらなければいけないこと。
特に、日々の発信などは
伝える仕事をしている方にとったら
必須条件みたいなものなので
ここができていないと
自分に対して
『またできなかった。』
『なんで私はできないの?!』
『もー、やっぱりダメだわ。』
と、なりがちじゃないですか?
だから、
いつしか
『ブログを毎日書くこと』
『投稿を毎日すること』が
日々のタスクになってしまって
それをこなすことに必死になって
それをこなした先のことを
見失うことがあります
私も同じ沼に
ハマっていたことがありました
書くことがゴールになってしまって
それができたら
安心しきってしまうし
できなかったら
そこだけにフォーカスしてしまう

でも、
伝える仕事をしている私たちの
日々の発信のゴールって
『投稿すること』
『書くこと』じゃないんですよね^^
届けたい方に
自分が持っているものを
届けることが
ゴールであるはず!

そこがブレなくなると
日々の発信が
楽しくなるし
もっと書きたい!
こんなことも伝えたい!
と、
投稿のネタなんかも
尽きることがなくて
『書くことがなーい!』
『何を書いたらいいのー?!』から
卒業できます^^
そんなコツをまとめたプログラムを
今回、作ろうと思っているんですが
体力不足な私は
準備が滞っているわけです
でも、
私もこの内容を伝えたい方がいます
そこを目標にすると
不思議と力も出てくるので
病は気からということにして
気持ちを上向きに!
そして、
土日に一気に減る体力をリカバリーしながら
7月リリースに向けて
進めていきます♡
さぁ、まず寝て
寝るんかーw
ぼーっとしている頭を起こしましょうか!
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック

もしくは
@956tzemn
で検索してください

メールレターは
コチラから
※※※※※
ノートを1枚書くだけで
セミナーや講座での学びが
200%活かせる
親子関係がよくなる
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成
方眼ノート1DAYベーシック講座
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になる
10min FOCUS Mapping
※※※※※

