誰かとの出会いが
自分の心のスイッチを押してくれて
それから
「○○をするようになった!」
「〇〇できるようになった!」
という経験
きっと、誰でも1度、2度は
経験ありますよね^^
私も
たーーくさんありますが
このブログを
「毎日書く。」と決めたのもそのひとつ。
2年ちょっと前に
その当時は「初めまして。」だった
菱田紗絵子さんと
話をさせてもらったときが
大きな分岐点になりました♡
あのとき会いに行ってなかったら
きっと今ここにわたしはいません
その話は
今は割愛しますが
するんかーいw
そのとき聞いたことに
「ほんとにそうだ!」
と、心から感じて
それから、
毎日『書く』ことを続け
えらそうなことを言いながら
どうしても書けないときもありましたがw
その『続けた』結果、
今、こうして
文章のことで
誰かの役に立てることができたり
伝えることができています
改めて、
紗絵子さんありがとうございます♡
そんな風に
背中を押してもらった私には
大きなキッカケを
ポンっと与えてくれる人が
私のまわりにはたくさんいます^^
そのひとりが
ここにもいるとくちゃんです^^
/
デスクワークで
同じ姿勢が続くからか
いつもガチガチな体が伸びて
とーっても気持ちいいです!
\
/
鏡をみる度に
自分の立ち姿が変化したことに
おどろきます!
\
気持ちよさを体感し、
気持ちが上向きに変わる
そんな変化を
伝えてもらうのもうれしいんだけど
「運動してみようかな。」
「少し、背筋を気にしてみよう。」
そんな風になにかのキッカケに
なれることがうれしいんだよね。
そう話してくれたの
おうちピラティス主宰
おうちフィットネストレーナーの
とくちゃん、こと徳岡優子さん
とくちゃんは
4人の子どもをもつ
フィットネストレーナーさん♪
4人の子どものお母さんって
育児だけでもハードそうなのに
すべてがすごすぎる
オンラインやフィットネスジムで
受講生さんの
前に立つ仕事をし、
目の前の方の体や心の変化を
近くで見守ってきています
だから
『こんな風に変わりました!』
という報告をもらう機会は
多いハズだけど
背中を押せることが
うれしい!という視点が
とくちゃんらしいなぁ♡
こんなとくちゃんに
教えてもらえるんだったら
がんばれそうー♪
と、感じました
そんなとくちゃんには
私も実は
背中をポンっと押してもらってまして
10年以上
「私にはムリ!」
「ムズカシイ!」
「向いてない!!!」
と、決めつけていたピラティスを
克服しましたー---
運動音痴な私は
指示される言葉と動きが
まったく伴わないトラブルに見舞われたりw
手をこっち、足をこっち、と言われるとパニック
呼吸に集中すると
動きが止まるとか
動きに集中すると
呼吸してないとかw
いや、息はしてるんだけど
言われるように呼吸ができない
まぁ、
いろんなことがあるので
むーりー--!
と、自分で決めつけて
それ以来、ピラティスとは
無縁の生活になってました
ヨガはずっと続けてます♪
でも
とくちゃんの人柄にひかれて
ダメ元で
おうちピラティスを体験したら・・・
あれ?私でもできる?!
ちょっと続けてみよう!
そう思えるようになって
今はピラティスが
運動不足解消の方法の
ひとつになっています♡
とくちゃん、ほんとにありがとー--♡
「やっていようかな。」という気持ちと
とくちゃんの人柄と
おうちピラティスの雰囲気が
広げてくれる世界は
体験してみないとわからない
今、
とってもお得なキャンペーンを
されているので
ポンっと背中を押してもらいたい人!
自分の『好き』を探してみた人!
なんだか気になる人!
すべてのみなさまにオススメします♡
詳細はこちら↓
背中を押してくれる人が
たくさんいるおかげで
自分が好きなこと
できること
いろんな世界を体験中
やっぱり、
やってみなくちゃ・・・
わからない♡