『パパ、力持ちだから

 

大丈夫だよね!

 

こっちの方が重いから

 

これ、お願いしてもいい?』

 

 

 

 

 

私がパパだったら・・・

 

こんな頼まれかたをされたら

 

がんばっちゃうよな~

 

と、想像しながら聞いていた、

 

ラグビーの付き添いで

 

聞こえてきた

 

隣の夫婦の会話

 

 

 

 

 

スクールでは

 

保護者が

 

当番制で持ち帰る荷物があります

 

 

 

 

 

 

その荷物を運ぶときに

 

ある方が

 

ご主人に対してかけた言葉が

 

『パパ、力持ちだから~』ニコニコ

 

 

 

 

 

 

私だったら

 

『これ重いから持ってくれへん?』

 

と、あっさりお願いをするか

 

 

そもそも、何も言わずに

 

重くても運びそうな気がしましたがw泣き笑い

 

 

 

 

 

 

お願いする前に

 

相手がうれしいコトバをつけるだけで

 

こんなに印象がちがうんだなーと

 

頼み上手な人のコツを

 

肌で感じた瞬間でした!

 

 

ほんとはこんな風に言ってみたい!(爆)

 
 
 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 
 

 

 

かわいらしくお願いするのは

 

まったく得意じゃない私は

 

ラグビースクールの

 

そのお母さんから

 

学ぶことがたくさんありそうだと

 

心から思いましたがw

 

 

 

 

 

 

プチ単身赴任中の夫なので

 

そもそも

 

今は会話がほぼありませんw

 

 

よっぽどのことがない限り電話もしないのでポーン

 

 

 

 

 

 

ですが

 

先週末、小4長男が

 

『パパに話したいことがある!』

 

というので

 

久々にビデオ通話をしました

 

 

 

 

 

 

 

子どもの顔が見れて

 

満面の笑みを浮かべる夫

 

そんなにうれしいなら

かけてきたらいいのにって思うけどw

 

 

 

 

 

 

そして

 

長男と5才の末っ子も

 

とってもうれしそうで

 

どーでもいい変顔を見せたり

 

最近、

 

ハマっているアイロンビースでつくった

 

ポケモン作品を見せたりと

 

 

 

 

 

 

 

そんな風にたのしく

 

親子で話す姿を見ていて

 

『普段はパパー!と言わないけれど

 

やっぱりうれしいんだなぁ。』

 

と、

 

改めて感じたわたし

 

当たり前なんですけどね

あまりにもパパスルーだから

いなくても気にしてないのかな?って

思ってしまうこともあります泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

電話が終わってから

 

末っ子が急に

 

『パパに会いたいー!』

 

と、涙をぽろぽろ。

 

なかなか泣き止むことができませんでした

 

 

 

 

 

 

 

実は

 

来月、長男がひとりで

 

夫がいる東京に遊びにいくことが

 

決まりました

 

 

 

 

 

 

 

その理由は

 

ラグビーの日本代表の試合の

 

チケットがとれたから!!!

 

 

 

 

 

 

普段、

 

岡山では

 

見ることはできない大きな試合

 

 

 

 

 

 

 

それが

 

夫が東京にいる間に

 

またとないチャンスが

 

あることを知って

 

長男のラグビー観戦のための

 

ひとり旅を計画してました

 

岡山⇆東京は飛行機です

 

 

 

 

 

 

初めて、ひとりに弱い長男を

 

『ひとりでいける!』

 

『大丈夫!』

 

『乗っとくだけやから!』

 

と、励まし続けてw

 

 

 

 

 

 

 

無事、チケットがとれてからは

 

テンションがぐっと上がって

 

『ひとりで行く!がんばる!』

 

と、

 

前向きにとらえることができている長男

 

 

 

 

 

 

 

そんなウキウキな兄の姿を見て

 

うらやましいのに

 

連れていってもらえない末っ子は

 

私にうまく?丸め込まれていましたが

 

夫とのビデオ通話で

 

顔を合わせてから

 

『パパに会いたい!』熱が

 

高まってしまったよう。

 

 

 

 

 

 

涙をポロリ、

 

大泣きしながら

 

いつのまにか眠ってしまってました

 

 

 

 

夫が出発する日、

長女、長男は『バイバーイ!』だったのに

ひとり大泣きしてくれてたのも末っ子です

その時のお話はこちら↓

 

 

 

 

 

 

『ラグビーに行きたい!』

 

『ラグビーを見たい!』

 

と、言って泣いたら

 

なんとか丸め込もうと思ってましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

『パパに会いたい。』

 

と、言われると

 

どうにかしてあげたいな、と

 

思ってしまった私

 

 

 

 

 

 

 

 

『試合を見たいから、

 

お兄ちゃんと一緒に行きたい。』

 

 

 

『パパに会いたいから

 

お兄ちゃんと一緒に行きたい。』

 

 

 

 

 

 

どう考えても

 

後者のほうが

 

『どうしてあげたらいいかな?』

 

と、気持ちが動くんですねニコニコ

 

 

 

 

 

 

これが生まれながらに

 

甘え上手で

 

世渡り上手な末っ子が

 

自然と身に付けている

 

術かもしれませんがw

 

 

 

 

 

 

 

パパと会えるように

 

してあげるのにどうしたらいいかな?

 

 

 

 

 

 

と、

 

その先を考えるようになった

 

一言になりました

 

 

 

 

 

 

 

言いたいことは同じだけど

 

その前の

 

言葉がちがうだけで

 

印象はまったくちがう

 

 

 

 

 

 

心を動かす言葉の使いかた。

 

 

 

 

 

 

言葉を使う仕事をしているのに

 

奥が深すぎて

 

まだまだなところはたくさん滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

ラグビースクールのお母さん仲間

 

愛され妻の要素が詰まってる気がする!w

 

 

そして末っ子からは

 

学ぶことが

 

まーだまだありそうです泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook