ドラゴンボールはっけーんー!

 

 

 

 

 

ドラゴンボール?!

 

あのオレンジのやつ?!

 

え。今ごろなに?!

 

 

 

 

そう思われる方も

 

たくさんかと思いますがw

 

あのオレンジ色のドラゴンボールは

 

もちろん例えで

 

ほんものではありません!!!

 

当たり前かw

 

 

 

 

心のなかにある

大切にしたいもの。

 

もっと磨いて糧にしたいもの。

 

これから自分の道に必ず役に立つ

武器になるもの。

 

 

 

 

それを

 

さくっと見つけて

 

2022年の残り半年と少しの

 

指標にしました♡

 

 

 

 

こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 

 

 

 

ドラゴンボール世代の方も

 

そうではない方も

 

その単語を聞いたら

 

思い浮かべるであろう

 

オレンジ色のあれが

 

ドラゴンボールですよね^^

 

 

 

 

 

自分にとっての

 

それを見つける

 

特別な時間が

 

方眼ノートベーシック講座の

 

フォローアップ会でした!

 

 

 

 

 

方眼ノートベーシック講座は

 

受講して終わり!

 

じゃあ、がんばってください!

 

 

 

 

 

というものではありません^^

 

 

 

 

 

 

受講生全員がはいれるグループがあり

 

そこでは

 

月に一度、

 

開発者の高橋政史さん主催の

 

フォローアップ会があります

 

トレーナーの私も受講生のひとりなので

もちろん参加しています♪

 

 

 

 

 

毎月、

 

そのタイミングで必要なもの

 

特別なものが

 

フォローアップ会のワークに

 

盛り込まれていて

 

遊び心もあふれてるニコニコ

 

 

だって、

方眼ノートを書いて

ドラゴンボールを見つけるんですから

おもしろいでしょ?w

 

 

 

 

 

そのフォローアップ会の

 

続きを書く会を

 

トレーナーの私は

 

受講生さんに向けて開催していて

 

参加してくださった方と一緒に

 

それぞれの

 

『大切にしたいもの』

 

『今やるべきこと』

 

を、見つけてきました^^

 

 

 

 

 

 

方眼ノートを書くと

何がいいの??

 

 

 

そんなことをよく聞かれます

 

 

 

 

普通のノートじゃダメなの?

 

そもそも何を書くの??

 

書ける自信がないんだけど・・・

 

 

 

 

 

そう思いません?

 

私は思ってました( *´艸`)

 

 

 

 

 

だって、

 

元々、紙に書くのは

 

得意じゃないし

 

手帳だって白いところばっかだし

 

ノートを書くときって

 

講座を受けたりする

 

学びのタイミングや

 

記録として

 

残しておかないといけないときだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のことを知るとか

 

これからのことを

 

考えるツールとしてだなんて

 

考えもしなかったし

 

 

 

 

 

そもそも、

 

そういうことが必要だとは

 

おもってなかった泣き笑い

 

 

 

 

 

でも、

 

毎日あっという間に

 

過ぎていく日々の中で

 

自分のことを

 

ほんの少しでも

 

振り返ることができたら

 

 

 

 

 

『なーんにもできてないな~。』

 

『私ってなんにも変わらないな~。』

 

と思い込んでいた自分の

 

ちょっとした成長に気づくことができ

 

 

 

 

 

自分のことに目を向けて

 

『あ、私もこんなことができるようになってる。』

 

と思えるだけで

 

チョットした自信につながり

 

自信は気持ちの余裕にもつながります

 

 

 

 

 

 

自分に対して

 

『こんなことできてるんだー。』

 

と、思えると

 

不思議と

 

家族、特に子どもたちの

 

できていることも

 

キャッチできたりするんですね^^

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、

 

自分のことを見つめるという意味で

 

『これ、どうしたらいいかな。』

 

という

 

課題に対しての答えも出てくるので

 

 

 

 

 

 

『小4長男が

 

かんしゃくを起こすことなく

 

学校に行くようにするのは

 

どうしたらいいのかな?』

 

 

 

『中1(その当時小6)の長女が

 

算数の点を上げるのは

 

どうしたらいいかな?』

 

 

 

『休日の方が、

 

家事に追われてイライラしてしまうのは

 

どうしたらいいかな?(私の話)』

 

 

 

『子ども部屋が散らかり放題、

 

これはどうしたらいいかな?』

 

 

 

 

 

挙げだすとキリがないような

 

小さな

 

『どうしたらいい?』に対して

 

その都度、

 

できることを見つけることができる

 

お守りのようなツールです

 

 

 

 

 

こんな時に使ってます♪

は、講座の中でもたくさんお話してます

 

 

 

 

 

受講生さんに

 

月に一度会える

 

このフォロー会の時間は

 

ノートで変化している表情を

 

見ることができる

 

大切な時間^^

 

 

 

 

 

 

 

そうそう!

 

私のドラゴンボールは

 

『これこれ!!!』

 

と思えるものを

 

言語化したものでした

 

 

 

 

 

『やっぱりな~。』

 

と納得できるものが出てきたり

 

『あ、これか!!!』

 

と、ビックリしたり

 

自分再発見はたのしいニコニコ

 

 

 

 

 

6月開催はもうすぐ締め切り!

 

方眼ノートベーシック講座の
 

詳細はこちら↓

 

ここをクリック

 

 

 

 

 

書きだしたら、やってみる♪

 

これが『変化する』

 

最初の一歩ですニコニコ

 

 

 

 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook