先日、10才の誕生日を迎えた
小4長男
男女の差なのか
この子が、なのかはわかりませんが
時々、
カチンとくるようなこともありつつ
まだまだ幼くて、かわいい
小学4年生
10歳というのは
いろんな意味での過渡期
まだまだいろんなことが起こる予感大です
我が家で時々でてくる
小4長男のかんしゃく
どうでもいいようなことで
「なんでなん?!」
「もぉーーー!!」
と、キレて
クッションを蹴ったり
投げたり大騒ぎして
エスカレートすると
わたしのカミナリが落ちるというのが
いつものことですが・・・
先日も
ひと悶着ありました
長男もやりすぎ
私も言いすぎて
お互い怒った顔をして
「ごめんね!」と言いながら
口ではごめんと言ってるけど
口調はきついw
わかってるんですけどね
すこーし落ち着いてから
この大騒ぎの原因の話し合い
長男自身も
よくわかっていない
行き場のない気持ちを
「ボクの中の悪魔がでてきた。」
と表現するあたりが
まだかわいいなぁと思いながら
なんかイヤなことあったん??
と、聞いてみました
そしたら、
布団にもぐって
あまり顔を出さないように
なんだか恥ずかしそうにしながら
「学校でさ・・・」
「友だちにこんなこと言われて・・・」
「休み時間に・・・」
と、
「イヤだったこと」
「くやしかったこと」
「傷ついたこと」を
涙を浮かべながら
たくさん話してくれました
ひとしきり話すと
最初より
スッキリしたトーンの声、表情
そこで
「そっかー、イヤなことあったんや。
じゃあ、(長男は)どうしたい?」
と、聞いてみたら
「がまんする。」
「言っても仕方ないし。」
と、
最初は後ろ向きな発言ばかりしてましたが
だんだん
「明日、友だちにやめて、って言ってみる!」
「他にもイヤやと思ってる子がいるから、
そう、明るく答えることができた長男
その後は
長男のかんしゃくを横でみていた
5歳の次男が、
「みんな、
ボクにありがとうって言ってくれなかった!」
「ボクが悪いんだー。」
と、よくわからない理由をつけて
大泣きするというアクシデントに
見舞われましたがw
ほんとによくわからない
心のモヤモヤを吐き出して
「これをやってみよう!」と決めてからは
まったくの別人のように
いつものニコニコ長男に戻り
10分もしないうちに
何事もなかったように
スースーと寝息を立てはじめ
やれやれと思いながらも
寝室を後にしました
マジメくんの長男
マジメだし、
初めてにはめちゃめちゃ弱い超慎重派です
こうして、
イヤなことを話してくれる今、
それがはけ口となって
落ち着きを取り戻すことができますが
5年生、6年生、中学生になると
きっとそういうことは
自分の中に
押し込めていくハズ
そのときは
自分でモヤモヤする気持ちを
どうにかするしかないんですよね
いつか話してくれなくなる前に
カンタンにできる
モヤモヤ、イライラ、そわそわ
そんな感情を手放すことができる
10minFocusMapping®️を
伝えてみようかなと感じた今回の出来事
そういえば、長男と
10minFOCUSMappingを
書いた記憶がほぼありません
人に言いたくない、言えない
行き場のない気持ちって
誰でもありますよね
それをずっと
抱えてひきずるか
パッと手放して
目の前のことに集中するか
どっちがいいかは一目瞭然。
反抗期に突入する前に
かるーく
ゲーム感覚で
せっかくなので
末っ子も巻き込んでやってみます♡