ママ、大好きー!ぎゅーっ!
\
よーし、寝るよー!
というタイミングで
私の枕を占領して
となりにぴったりくっついてくるのは
5歳年中さんの末っ子
お絵描きもほんとに上手になりました♡
そんな末っ子を見て
反対側に寝ていた小3長男がボソリ。
長男
「英語でさー、
大好きってなんて言うん?」
わたし
「I love youかな?」
長男
「Mammy I love you!」
わたし
「!(照)
ありがとう、ママも好き~!」
大好きならまだしも
英語で言われると
一気に私がドキドキしましたがw
小3男子、
まーだまだかわいいものです
この話を夫にしたら「いいなぁ。」と
こちらもぼそっとつぶやいてましたw
「この子にとっていいことは?」
それを考えて出てきたことが
家族みんなの
「いいね!」につながった話
私だったらどうする?
そんな風に読んでみてください
我が家の子ども部屋は
ひとつの部屋を
小6長女と小3長男が使っていて
2段ベッドで区切る形になっています
なので、
ベッドに沿わせて
オンライン講座で使うホワイトボードを
置いていたんです
やっぱ大きいw
10minFocusMapping®️でも
方眼ノートベーシック講座でも
必須のホワイトボード
写真ではわかりませんがw
私の後ろにドーンとあるんです
購入してからは
ずーっと子ども部屋の
長男スペースに
写真のように置いてましたが
少し前に
/
ホワイトボードが邪魔やから
ここに置きたくない!
\
長男が拒否する事態になりました
まぁ、たしかに圧迫感もあるよね
そうなると
リビングの隅っこに置くしかなくて
部屋が一気にせまく感じて
リビングが妙な圧迫感
長男がイヤだというなら仕方ない。
そもそも私の仕事で必要なもの。
でも、置くくらいいいのにな~
とも思ったりw
なんだかスッキリしないまま
数日間、
リビングに鎮座していた
ホワイトボード
そんな状況が急展開!
誰も何も言ってないのに
長男が大きなホワイトボードを
自分の部屋に動かし始めて
「あっち(リビング)に置いてたら
みんなの邪魔やろ?
だから〇〇の部屋でいいよ。」
と、みんなのために
自分のスペースを使うことを
許可してくれたんです!!!
あ、こういうことは
長女はゼッタイにしませんw
やさしくて、周りのために動ける
長男だからの行動
大きなホワイトボードが
リビングからなくなったことは
もちろんうれしかったんですが
だって、存在感がすごい
家族のために、と考えて
行動してくれた長男の気持ちが
とにかくうれしくて
「誰かのために自分が我慢する。」
だけではなくて
長男がそれを本当に納得して
できる方法はないかな?
と、考えました
そしたら
でてきた!!!
それは
レンタルスペース料を払うことw
おこづかいを
まだもらっていない長男は
その私の提案に大喜びし
そして、
「あっ!!!」
と、今度は長男がなにかをひらめいて
しばらく部屋にこもってゴソゴソ。
部屋から出てきた長男を見たら
ドアの横にこんな張り紙が
うけるーーー
よく考えてるー!
自分のビジネスにしてるー!
リビングはスッキリしたし
長男はホワイトボードを
預かりたくて仕方なくなってるという
win-winすぎる結果
長男にとっていいことはなにかな?
その視点で考えたら
長男もうれしい
わたしも助かる
リビングも広々
いいことしかないやーん!!!
そんな結果となりました♡
納得がいかないこと
ガマンしてしまうこと
それをためると
時々、爆発する長男には
「どうやったら
この子がこれを
プラスにとらえられるのか。」
を考えることは大事なこと
親も子も「考える」ことで
関わりがとってもラクになることを
私自身が感じているので
方眼ノートはもちろん
方眼ノート的思考は
とーっても役に立っています
「この子にとって、いいことは何?」
なにかあったとき、
この視点、思い出してみてくださいね~
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから