進んでいる人~??
方眼ノート受講生さんとの
シェア会での
わたしの質問に
『はーい!』
と、大きく手を挙げてくれたのが
なんと!
ゼロ
みなさん、『えっと、、』
という感じからのスタートでしたが
もちろんいいんです
私も
方眼ノートベーシック講座を受けたら
提案されるチャレンジを達成するのに
まぁまぁ時間がかかったしw
それができたのは
47期方眼ノートトレーナー
という場所のおかげ
だから
今度は私がそんな場所をつくる番
それだけのことですよね!
私を含め、
ベーシック講座を受講すると
こんなにわかりやすく話せたのは
初めてです!
これ、仕事にめっちゃ使えそうです!
書くだけでこんなに
頭の中がスッキリするんですね!
方眼ノートってすごいですね!
と、みなさん、その場でビックリされます
だから、
『よーし、使いこなすぞ~!』
というやる気が
ムクムクとわいてくるんですね
この状態のまま
すいすい、サクサクと
方眼ノートを書いて
どんどんはまっていく方はもちろん
いらっしゃいますが
一方で
マイペースに進みながら
時には頻度が落ちる方も
いらっしゃいます
えぇ、私は後者でした( *´艸`)
どっちがいいとか悪いとかでは
もちろんないんです
後者の場合は
『書いたらいいのはわかってるけど
つい、後回しに、、』
という方がほとんどなので
短い時間でも集中して
『書く場所』があれば
『やっぱり方眼ノートすごい!』
と、その感動がよみがえってきます
わたし自身が
『書く』のが得意ではないので
後回しにしてしまう気持ちは
ほんっとにわかります!!!
声を大にして言いたい
なので、
受講生さんとのシェア会は
誰かと一緒に書ける場所
つまづきポイントがもしあるんだったら
それをなくす場所
そうなったらいいなぁと思って始めました
今回、みんなで書いたのは
今年の振り返りと
来年に向けてできることのノート
仕事ならまだしも、
プライベートで
子どものためではなく
自分のために振り返るって
お母さんになるとなかなかしないので
あえて、これを選びました
1年間で、私は何もかわっていない
特に何もしてないと思っていたけれど
できたこと、やったことが
たくさん出てきてうれしくなりました♡
来年、やりたいことを書いてみたら
今からできそうなことが
たくさん出てきてます!
ノートに書くだけ
これだけで自信がついてきます!
そんな感想をいただいて、
和気あいあいとした
たのしい時間となりました
方眼ノートを
自分の相棒にする、習慣にする
それがなかなか、、、
という方は
『書ける』場所を見つけて
場の力を借りるというのがなによりの近道
来月も同じテーマで
平日お仕事をされている方向けの
夜開催のシェア会をします
せっかくの学びを
もっと活かしてもらいたい!
そんな
独りよがりな想いがあるので
しばらくは
平日お昼と夜開催を
順番にするというスタイルで
幅広い受講生さんの伴走をしていきます
方眼ノートの講座は気になるけど
私は続けられるかな?
そんな方こそ
受講後のこんなシェア会や
フォロー体制を
うまく使ってくださいね♡

※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから