子どもの絵って
なんでこんなにかわいいんでしょうね^^
5歳の末っ子が遠足でいった動物園で見たホワイトタイガー
池田動物園にホワイトタイガーがいてるん??と
ビックリしましたw
こんなほっこりする絵を描いてくれるのも
幼稚園の参観のあとに
「ママ~!」と駆け寄ってきて
抱っこをせがまれるのも
参観にきていたお母さんたちが
ゾロゾロと帰る時間になると
園児たちが我先に!と廊下に出て
2階の教室前にある
階段の柵から小さな手を出して
「ばいば~い!!!」と
お母さんの姿が見えなくなるまで
送り出してくれる光景も
すべて「今だけ」の特別だ♡
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
我が家の5歳の次男と
9歳の長男はそろって
ラグビーに夢中です
園児のルール無視して突っ走る感じは
めっちゃめちゃかわいい
そして
小学生男子の
がんばる姿はかっこいい
そんなラグビー少年の母になってしまった私ですが
元々、スポーツは興味なし

球技は苦手で、やりたいと思ったことがない
あ、大学に入って何を血迷ったのか
テニス部にはいってまったく楽しくなくて
2か月でやめてましたw
そんな冷めた私と対照的に
夫はスポーツ全般大好き!
オリンピックとかW杯とか世界選手権とか
ヒートアップして観戦しているときも
多々あります
そんな凸凹夫婦の子供たちが
ラグビーというスポーツを始めて
ラグビー、スポーツをする子どもに
何をしてあげたらいいのかそういうことを
考えるようになりました
基本のカラダ作り
食事やトレーニング、
休みの日にできることなど
夫はフォーム?や
基礎練習のことを調べて
長男と実践
ひょろっとしている長男に
いかにご飯を食べさせるかは私の課題
スポーツ初心者の私と
スポーツ大好きな夫が
四苦八苦しながら
子どもの『やりたい!』ことで
自分たちの世界を広げている感じです
でも
ラグビーの経験がない、
身近にやっていた人もいない
そんな夫婦のできること、知識には
限界があるんですね
そんな我が家の救世主!
それがとくちゃん
とくちゃんとは
手帳のGAKKOでのご縁ですが
なんとなんと!
チームは違うけど
同じラグビー少年の母、しかもかなりの先輩♡
ということが判明

オンラインでつながっていたとくちゃんが
子どもの練習試合会場で
話ができる距離にいるって、、、
すごい

子どものラグビーに関して
わからないこと、
気になっていることがたくさんで
「近々、ランチかお茶でもどうでしょうか?」
と、お誘いしたら
すぐに日程が決まって、
カフェランチが叶いました!
私の質問攻撃にも
「それはね、、」と
裏情報もいれながらw
たっくさん教えてもらいました
とくちゃんは
ラグビー少年の母であり
4人のお子さんを持つお母さんでもあって
「こんなときは~」の引き出しが
とにかく多いんです♡
4人育児、ワーママ、その生活を
どうやってまわしているのか
秘密も聞けました

そして、とくちゃん自身は
スポーツインストラクターで
エアロビやピラティスという
体を動かす、整えるプロ

スポーツ初心者の母代表の私にとって
こんなに信頼できる
お母さんっていないですよね

その夜、夫に
とくちゃんが教えてくれたことを伝えたら
めっちゃためになるわ~~~!!!
と、大喜び!
夫は夫で
見えないものに対する
焦りがラクになって
今できることに集中しよう!と
気持ちを切り替えたようで
夜6時半
「走りに行くで!」
と、長男を連れてランニングに行ってましたw
まさに我が家の救世主であるとくちゃん
手帳のGAKKOで知り合っていなかったら
確実に話す機会、
こういう関係になれることもなかったので
改めて、手帳のGAKKOすごーい!というのも
感じました^^
スポーツインストラクターとして
今まで数えきれないほどの方の
サポートをしてきたとくちゃんが
伴走してくれるダイエットプログラム↓
ひとりじゃなかなか、、、
そして
ゆるゆるな体を整えておいた方がいいと感じる
クリスマス、お正月目前の今
チェックしてみてくださいね~

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから
※※※※※
※※※※※