あと6年なのかも、、?

 

 

 

 

小3長男、夫と

 

『これから』のことを話していたら

 

場合によっては

 

長男と一緒に過ごせる時間は

 

6年かも、、?

 

という話になりました

 

 

 

 

 

 

長男次男が並んでいる姿も

リミット間近ガーン

 

 

 

 

 

6年

 

6年

 

さびしすぎるーーー

 

 

 

 

 

 

 

こうやって、書きながらも寂しく感じてますが

 

淋しいなぁと感じたのは

 

私だけではなかったようで

 

自分からそんなことを話し始めた夫も

 

しょんぼりしておりました笑い泣き

 

 

 

 

 

こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 
 
 

 

 

 

小3長男、

 

ラグビー大好き!

 

夢は日本代表選手!

 

 

 

 

 

 

 

部屋には、

 

大好きな選手の写真がたくさんの

 

雑誌が散らばり

 

見えてないことにしよう

 

 

 

 

 

 

 

年中さんの弟と一緒に

 

何度も何度も

 

YouTubeで

 

過去の試合を見返して

 

 

 

 

 

 

 

休みの日は

 

兄弟そろって

 

タグラグビーの特訓も始まりました

 

 

小学生を相手にしている

弟の方が強くなりそうな予感大笑い泣き

 

 

 

 

 

これも一応ラグビー?!

 

 

 

 

 

 

今のまま、

 

ラグビー選手の夢を

 

追いかけるのであれば

 

高校はラグビーが強いところ

 

そして、大学もラグビーが強いところと

 

『これから』の進路には

 

ラグビーというワードが

 

必須条件

 

 

 

 

 

 

 

でも、姉の小6長女は

 

もうすぐ本番の中学受験生なので

 

塾通い、

 

受験をするという環境を

 

毎日目の当たりにしていて

 

 

 

 

 

 

ケンカは絶えないけど

 

お姉ちゃんが大好きな

 

弟、長男は

 

『ねーちゃんみたいに受験したい!』

 

とも、言うんですね

 

 

そんな軽く言わんとって!

と、心の中でつっこんでますが滝汗

 

 

 

 

 

 

姉と同じく、

 

中学受験にあこがれる気持ちは

 

理解できる。

 

でも、ラグビーが強い高校に

 

行きたいとなると

 

中学受験はいらなくて

 

高校受験ががんばりどころ

 

 

 

 

 

 

 

 

今から高校生になるまで

 

どれだけ強くなれるか

 

+学力をつけているか

 

そこが重視ポイントになってきます

 

 

 

 

 

 

 

決めるのは

 

まだ先でもいいけれど

 

 

将来、何がしたいのか

 

3年後の中学受験をするのか

 

6年後、部活の強い高校を目指すのか

 

 

 

ぼんやりでも

 

考える時期になった我が家のぼっちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、

 

このままラグビー熱が続いて

 

ほんとに上を目指すのであれば

 

高校は県外が確実です

 

 

 

 

 

 

ということは

 

高校入学と同時に

 

寮生活スタートで

 

 

 

 

 

 

ということは

 

あと6年しか

 

一緒にいられない

 

 

 

 

 

 

 

そんな現実が見えてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兄弟イチ優しくて

 

小学生になっても

 

末っ子に負けないくらい甘えん坊

 

 

 

 

 

 

 

今でも

 

こども部屋に

 

2段ベッドがあるのに

 

 

 

 

 

 

『一緒に寝る~!』

 

と、末っ子、私と寝ることが多くて

 

 

完全に寝たら

ベッドに運ばれますが

それはいいらしい笑い泣き

 

 

 

 

 

長男の優しさと

 

しっかりしていた性格に

 

甘えたせいで

 

ガマンさせることも多く、

 

時々、大爆発を起こして

 

手がつけられなくなることもありました

 

 

そのかんしゃくの理由を

聞き出したときの話はこちら

 

 

 

 

 

 

私にとっては

 

理解できないことも多かった

 

長男のおかげで

 

自分自身の学びの場を

 

広げられたので

 

長男がわたしの世界を

 

広げてくれたようなもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年後の長男は

 

反抗期まっただなかで

 

 

 

ほとんどしゃべらない

 

 

返事は『うん。』『いや。』だけ

 

 

もしかしたら

 

『ババア!』とか

 

言っているかもしれないけれど笑い泣き

 

 

 

 

 

 

そういうこともなく

 

優しいままでいてくれそうな

 

気もしています

 

 

 

 

 

 

むしろ、

6年後、今年中さんの次男が

5、6年生の反抗期のほうが

ひどそうで

それをうまくフォローしてくれるのが

長男のような気がしてます

 

 

 

 

 

 

もしかしたらあと6年

 

そのときの

 

長男の姿は誰にもわからないけれど

 

『今の時間』を刻んでおこう!

 

そんなことを感じた私と夫

 

 

 

 

 

優しい長男が

 

数年後、どんな反抗期を迎えるのかは

 

神のみぞ知る、ですが

 

『反抗期』のお話をする

 

今回がラストのMamaCafeニコニコ

 

 

 

 

 

 

続々とお申込みいただいています♡

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

もし、長男が

 

高校生になって

 

家をでることになったら、、、

 

別れ際、泣きそうだ笑い泣き

 

 

 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星方眼ノートや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
『どうにかならないかな?』
 
そんなお困りゴトへの
 
ヒント、小さな一歩が見つかる
 
あゆみのお悩みサロン
 
 
 
 
詳細はこちら
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook