めちゃめちゃ
しっかりしてるやん!
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
1歳児から19歳まで
バラエティーに富んでいる
年代の中で、特に
2歳児から小学生までの7人を
まとめて?仕切っていた娘を見て
私や夫は
『また仕切ってるなぁ。』
そんな【いつものこと】という認識
むしろ、
『そんなにはりきらなくても、、』
という
半ばあきれた感じだったんです
弟たちがいるからか
指示をする役、
まとめる役が大好き
目立つのが好き
それを
娘のいいところ
すごいところと
認識できてなかったんですね
短所と長所は表裏一体
親目線では
ひやひやしたり
イラっとすることも
他人から見たら
『それってすごい!』部分
そっかー、
ここはこの子のいいところで
周りより抜き出てるとこなんだ!
見方を変えると
子どものいいところを再発見!
そういうことって、、、
ありますよね!
改めて、
『これ、すごいんだ!』がわかると
すこし客観的に子どもを見ていたり
イライラが減ったり
おだやかな気持ちになったり
自分の視野が広がっている

そんな風に
第三者目線から
『〇〇ちゃんのここがすごいよ!』
と、言ってもらえる場所
改めてわが子に
『ここはすごいんだ!』
と、思える場所が
MamaCafeです
次回のMamaCafeは
11月29日(月)
明日、募集をスタートしますね♡
親戚や友達の弟、妹の面倒は
とーってもよく見てくれるのに
ほんとの弟のなるとケンカばかり、、、
兄弟ってこんなもんですね

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ