『書く』のが得意じゃない。
私がそう宣言しているからか
方眼ノートの受講生さん、
10min FOCUS Mappingの受講生さんは
7,8割くらいは
口をそろえて
『書くのがあんまりなんですけど、、、』
と話してくれます

先日、方眼ノートベーシック講座を
受講された方が言われました
『書く』のは得意じゃないんですけど
最初に受けた
10min FOCUS Mappingを
書くことで
頭の中でゴチャゴチャしていたものが
スッキリしたり
自分の行動が変わったことで
『書くことってすごい!書くのも悪くない。』
と、ハードルが下がった気がします!
たしかに、私自身も
10min FOCUS Mappingから
始めたので
もしかしたらそれが
準備体操のような位置づけに
なっていたのかもしれません♡
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
私が
10min FOCUS Mappingを
受講したのは
去年の5月。
どうやら不思議なメモ術らしい。
という
ざっくりとした情報しかなかったのに
『よくわからないけど
自分が変われるのかも!』
と、すぐに受講しました
今までやったこともない方法で
日々のタスクを処理することが
楽しくて
そして、すっと動ける感じがうれしくて
手帳は真っ白ページが多い
『書く』ことに苦手意識がある私が
これだけは続けられたというのが
10min FOCUS Mappingでした
『書く」』のが得意じゃないから
インストラクターになろうとなんて
最初は1mmも思ってなかったし
方眼ノートの講座は知っていたけど
『ノート術はハードルが高い。』
と、華麗にスルーしてましたが
『書く』ことで
自分の気持ちが変わり
行動が変わり、
周りにも
『最近、雰囲気が変わったね!』
そんな風に言ってもらえることが増えて
『書く』ことで変わる現実を
実感し、
『書く』ことへのハードルが
下がったんだなぁと
受講生さんの話を聞いていて
私もそうだったのかもと感じました
方眼ノートベーシック講座を
受ける前に
10min FOCUS Mappingを
受講しないといけない!
というルールはもちろんありません♡
私の受講生さんでいうと
50%ずつかな、という印象ですが
もし、
『私が書けるのかどうかが自信がない。』
『書くこと得意じゃないけどなぁ。』
と、いう想いでストップしてしまっているなら
最初の一歩になる
10min FOCUS Mappingはオススメです

よくわからないまま、受講したら
『やらないといけないんだよな~。』と
すっと思ってたことを
さらっと
力をいれなくても片付けることができた!
子どもや家族にイライラしたり
自分に対して
『もー、何やってるの?!』
と言いたくなるようなことも
10min FOCUS Mappingを書くことで
気持ちを切り替えやすくなった!
などなど、
メモ術の域を超えた
感想をたくさんいただいています

10min FOCUS Mappingは
私たちの
『よしやってみよう!』を
ポンっと後押ししてくれるツール
『こんなことしたいな。』
そんな2022年の
行動を加速させてくれる
10min FOCUS Mappingは
せっかくなら年内受講がオススメです♡
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ