○○ちゃんって
こんなイメージだよね!
話を聞いていると
こっちの路線より
もっと軽い感じがしっくりくるよ!
あるチームミーティングで
『見えかた』
『立ち位置』
そんな話を感じたままに
伝え合う時間を持ちました
こうして、
相手のことを想う時間
私は好きです^^
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです

チームメンバーの詳細などは
ここには書きませんが
ここに集まっているのは
自分をもっと高めたい!
もっと進みたい!
そういう力がビシバシ伝わってくる
メンバーです

でも
それは内に秘めているものなので
雰囲気はあたたかくて
話し方も、言葉遣いもやさしくて
パッと見るとわからない
そんな芯の強い
メンバーが集まる月に1度のミーティングで
約2時間、話し合ったのが
『客観的な視点』でした
これ、
起業家さんは特に
わからなくなるもの
なんじゃないでしょうか?
自分では
自分のことをこういう性格で
こんな風に見られていると思っている
でも、
実際、周りの自分への印象は違っていて
いつのまにか
見せかたと見えかたとの差が
大きくなっていて
お互いが
なんだかちぐはぐな感じ

そうなると
相手は違和感を感じて
自分は
『私はどうしたらいいの?』と迷子に
なので、
ここで大きな気付きをくれるのが
他人からの率直な意見

相手を批判するわけではなくて
こうした方がいいよ!と
強要するわけではなく
私はこう感じるなぁ
○○ちゃんはどう?
この感じ、しっくりくるよ!
と伝えてから
本人はそれを受け止めて
自分の進むべき道の候補にいれる
もしくは、
新しい道として印をつけておく
その繰り返しのなかで
『自分らしさ』と
『その人らしさ』が
合ってくるんじゃないかな、と
メンバーのミーティング後の行動を見て
感じました♡
自分のメガネでみる『わたし』と
相手のメガネでみる『わたし』のズレ
以前、ある方から
言われた私のちぐはぐな感じが
『服装』でした
どう考えてもネコ顔で
かわいらしい雰囲気では決してない
私の見た目ですが
自分で書くとかなしくなるw
その時に着ていた服が
袖がかわいらしい雰囲気のレースで
スカートもふんわり。
私としては
顔がきつめで淋しいから
せめて服でカバーしようと
選んでいたものが
『合っていない』
『違和感』
以外の何者でもなかったんですね

そのとき
飾り気のない服は
淋しくて地味な印象になるから。
と、思い込んでいたけど
そうじゃなかった!
初めて、自分の見せかたと
他人からの見えかたの違いに
納得した出来事でした
そのときのお話がこちら

チームメンバーからも
『背景にはこういう飾りを置いてほしい!』
『もっとキリッとしていいよ!』
と、具体的に言ってもらって
『私のイメージはそんな感じなんだー!』
と、気づくことがたくさん、
自信もつきました♡
私は無理して花を飾らなくてもよくて
どちらかというと葉っぱ系w
自分はどんな人なんだろう?
それは、迷わず
身近な信頼できる仲間に
聞いてみてくださいねー

私の経験上、家族
特に夫は聞かない方がいいですがw
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ