すごいよ!
これ、上手だよ!
これって才能だね!
そんな褒め言葉をもらっても
『私なんてまだまだです。』
『あの人の方が上手だし。』
そうやって
せっかく言ってもらった言葉を
素直に受け取ることができなかったわたし
ですが、
そうやって
受け取らないことを
やめることにします!
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
最初にひとつ、お知らせです
ついに情報解禁が始まりました!
少しずつ
全容が明らかにされてきた
手帳のGAKKOフェスタ
裏方のお手伝いを
させてもらっているので
私は、この後何が出てくるのかは
知っています

なので
お伝えしたくて仕方ない!
どの講義も参加したいものばかりで
今、すべて話したい!w
ですが、ガマンガマン。

こちらのブログから
講義内容をチェックできるます♡↓
このフェスタの
お手伝いをさせてもらって
気付いたことがありました
誰かに、
何かを文章として伝えることが
苦手ではないこと
もしかしたら
『書く』ことは得意なのかもしれないこと
何言ってんの~?!
素人でしょ!と言われるのも
まだまだ、、なのも
承知の上での話ですが
仲良くさせてもらっている起業家さんや
友人、知人に
文章がわかりやすいね!
読みやすいね!
スッとはいってくるね!
と、言ってもらうことが
今までたくさんありました
でも、
私は自分の文章をわかりやすい
と思っていない
わかりやすく書こう。
そう意識はしてるけれど
特にコツがあるわけではなくて
感覚で書いているところが大きくて
その理由もわからない
だから、説明しにくいし
私よりあの人の方がすごいしなぁ。
そんな気持ちがすぐに出てきて
素直に受けとることができてませんでした
でも
周りから言ってもらえることは
きっと自分の強みであり
得意なコト。
あゆみのお悩みサロンでは
来てくださっている方に
『ここほんとにすごいですから!』
と、言うのに
自分のことはできていない
きっとこれ、
あるある~~~~ですよね
人のすごいところはわかるし
言えるのに
自分のこととなるとなかなか
カンタンにいかないこと
なんでだ?
でも、こうやって
せっかくほめてもらっていることを
『いや、でも、、、』
って返すのって
言ってくださってる方にも失礼だし
いつまでたっても『できた』自分になれない
なので、やめよう!
↑
言いそうになってたら教えてくださいw
ここすごいよ!って言ってもらってるのに
『すごくないよ~。』って返すこと。
言いそうになったら
『あ、あまのじゃくがでてきた!』
と、ちょっと思い出してみたりして
少しずつ、少しずつ
一緒に卒業してみませんか?
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ