きゃーーー
書いたはずのブログがない!!





いつもはGmailに下書きをして
アメブロに書く
その2段階操作なので
ブログが消えても
原本はあるんですが
今日に限って
直接書いていたので最初からやり直し

なぜにー

ということで、仕切り直しです
こんな日もありますよね!
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです

【あゆみのお悩みサロン】に
来てくださった方には
その日のメンバーさんとの
グループをつくり
2週間、
『こんなことやってみました!』
『こんなことできました!』
とシェアし合う場にしています
今回、そこでのやりとりが
すごく盛り上がっていて
こうやって
ご縁がつながっていくんだなぁと
うれしくてニヤニヤ

気付くこと、
決めることで何かが変わる
そんなお話を
グループでシェアしてくださった方の
お話をさせていただきます♡
許可はいただいてます

自分の気持ちが落ち着かないとき
やることに追われているとき
イライラしているとき
そういうときって
子どもは敏感に感じてたりしませんか?
こんな顔してても
私の機嫌はすぐに伝わる不思議
自分の気持ちに余裕がないなら
いつもは待てることも
『はやくして!』
『まだ??』
と、急かしてしまう
『絵本読んで~!』
『一緒にあそぼ~!』
と、言われても
『あとでね。』
『今はちょっとムリなの。』
と、言ってしまう
そういうことが
ひとつずつひとつずつ
積み重なって
子どもはドッカーンと爆発。
手に追えないくらい
かんしゃくを起こしたり
『いやだ!いやだ!』と
言うことを聞いてくれなくて
もぉー、どうしたらいいの?
サロンでは
そんな状況を
話してくださってました
仕事と家庭のバランスの問題が
イライラの原因。
じゃあ、そもそも
なんでこの仕事をしてるんだろう?
そこに立ち返ってみたんです
すると、
家族が笑顔で元気に過ごすため。
これが仕事を始めた理由でした
あ、そっか。
私は
家族の笑顔のために始めたんだ。
じゃあ、優先するべきものはこっちやん。
現実問題として
すぐに家族優先で
仕事を放り出すことはできないけれど
自分の気持ちを再確認したら
心がふわっと軽くなって
サロンの日から
『子どもたちとこんなことしましたー!』
『楽しい時間でした♡』
と、たくさんのシェアを
してくださるようになりました

お母さんの気持ちの軽さが
きっとお子さんにも伝わってるから
親子でスッキリ、
楽しい時間を過ごせている♡
決める、気付く力の大きさを
改めて感じたこのお話

このグループのシェアは
ほんとにすごいので
この2週間で
もっと何かが変わる予感

2週間後の
みなさんの変化がたのしみな私です♡
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ