首が。
背中が。
いたくて、いたくて、
どうやら
ギックリ首になったようです
↑
調べたらこんな単語があって
初耳だったのでこれにもビックリ!w
習慣にしている
朝ヨガ
↑
もちろんイメージ画像
いつも通り
手を伸ばしていただけなのに
何かの筋をちがえたのか
なんか違和感
↓
なんかいたい
↓
めっちゃいたい
↓
首、手、頭を動かすのが困難
とにかくいろいろと不自由な生活に

スッキリするための
ヨガだったのに、本末転倒

これからは
朝イチのヨガはゆるーーいものを
選ぶことにします

こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです

痛い、いたい、、、ばかり言ってた私に
北海道から
お見舞いのような
ステキなギフトが届きました♡
このタイミングだから結果的に
お見舞いみたいだっただけ♡
じゃじゃーん

大好きな柳月のバームクーヘンに
↑
チョコレートも好きだから
両方味わえる三方六ってサイコー!
仕事の日のお供である
玄米珈琲
↑
しかも、しかも!
このへんでは見かけない
北海道産のところがまたうれしい♡
おっしゃれ~な珈琲
↑
ひとりで飲みたいときに
このドリップタイプってすごく便利だし
これももちろん北海道もの♡
なかなか
ひょいっと行ける距離ではないし
↑
ひょいっと往復しちゃう人もいますが♡
最後に行ったのは
9年前の家族旅行の
遠い、遠い過去の記憶の北海道から
これ好きかなぁ?と
私のために時間をさいて考えて、
送ってくれたのは
方眼ノートトレーナー仲間であり
手帳のGAKKOのクラスメイトである
えりちゃんこと、有田恵理ちゃん
下にうつっているのがえりちゃんです

初めましては
今年の1月だったけど
それからの約8ヶ月は
とっても濃い時間を過ごしてきた
大切な仲間のえりちゃん
↑
これが初めまして!の対面でした

医療職
見た目からは想像できない
クールな妻
そして、同い年!
↑
年下と思ってたし、
ほんとにそうは見えないし、
それは私もわかってます

そうなの?!
という共通点が多くて
一緒に過ごす時間が長くて
ぐっと距離が縮まったえりちゃんから
届いたプレゼント

こうして、
相手を想ってくれる
えりちゃんの優しさにジーンときました
まだまだ手がかかる子どもがいて
日常がてんてこまいのワーママなのに
見えないところでの
周りへの配慮もまたすごくて
一緒に過ごす時間が
あるからこそわかる
えりちゃんの魅力は
延々と語れる自信あり

えりちゃんの想いが
ぎゅーっとつまったブログは
こちらです↓
バームクーヘンは
ほんとはひとりで食べたいくらいだけどw
お母さんだから仕方ないので
子どもとわけわけしていただきます

えりちゃん、ありがとう♡
えりちゃんと一緒の
手帳のGAKKOライムクラス
このお話は
また明日書きます♡
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ