ルールを決めたのに

 
うまーくその網を
 
かいくぐってきます
 
 
 
 
こんなことしてたら
 
確実に怒られるのにって思うことを
 
何度もしてくるから
 
『もぉー、なんで考えないの?』
 
って思うんです
 
 
 
 
 
 
話の内容は
 
詳しくは書きませんが
 
『考えたらわかるのに
 
なんでやらないのー!!』
 
と、怒りたくなることって
 
ありますよね
 
 
 
 
 
『そんなときどうする?』を
 
MamaCafeでは
 
シェアさせてもらいましたキラキラ
 
 
 
 
 
 

 

 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら

 

 

 

 

 
お片付け×MamaCafeでは
 
お片付けのことだけではなく
 
ゲーム問題や
 
夏休みの宿題問題と
 
いろーんなお題に
 
広がっていきました照れ
 
 
 
 
 
 
そこで出た
 
今の時期アルアルの
 
宿題問題について。
 
 
 
 
 
 
夏休みの宿題は
 
ワークに自由研究、図工や書道、
 
読書感想文と
 
親も把握しきれないくらいありますよね笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
低学年のうちは
 
親子で確認しながら
 
お母さんがリードしてあげる場面もたくさん
 
 
 
 
 
 
そして
 
いつのまにか
 
自分で確認して
 
自分でワークの丸つけをして
 
ひとりでやってくれる時期がきますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
その真ん中、
 
小学4年生、5年生は
 
『ちゃんとできた?大丈夫?』と
 
お母さんに口出しされるのを
 
嫌がる年だし
 
かといって
 
見落としなくできているのかは
 
怪しいところ滝汗
 
 
我が家の長女は
小6ですが
ボロボロこぼしまくってます
ということは
6年生もまだなのかな?笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
お母さんとしては
 
 
宿題という『決められたもの』は
 
ちゃんとしてほしい。
 
 
それができなかったときに
 
先生に怒られたり
 
居心地の悪い時間を
 
過ごすかもしれないから
 
私が教えてあげないと。
 
 
 
 
 
 
そう思いがちなんですが
 
『~しなさい!』
 
『~したの?!』は
 
子どもにとっては
 
右から左のスルーされるコトバポーン
 
さらに
『私は(僕は)できない子なんだな。』
と、子どもの自己肯定感をへし折るコトバでもあります
 
 
 
 
 
 
だから
 
何度言っても
 
同じことの繰り返しで
 
言ったところで
 
子供の機嫌は悪くなるだけ。
 
でも、言わないとやらない!チーン
 
 
 
 
 
 
 
 
どうしたらいいんだーな
 
ループがこの宿題アルアルです滝汗
 
 
 
 
 
 
 
そんなときに
 
お母さんができることは
 
選択肢を出すこと照れ
 
 
 
 
 
 
①宿題をきちんとやっていたら
 
先生はそれを評価してくれる
 
そしたら、
 
通知表の評価が
 
上がるかもしれないし
 
今、宿題で復習をすることで
 
2学期からの授業が
 
よくわかるかもしれないね!
 
 
 
 
 
 
 
②宿題をしなかったら
 
先生の評価が下がって
 
授業を真面目に受けてても
 
もしかしたら、通知表緒の評価は
 
伸びないかもしれない。
 
それに、周りの友達が
 
宿題をこなしてきている中
 
ひとりだけしていなかったら
 
少し教室の居心地は悪いかもしれないね。
 
 
 
 
 
 
子どもって未来の予想が
 
少し得意ではないんです照れ
 
 
 
 
 
 
だって
 
経験したことない
 
or
 
経験数が少ないから!爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
こうなるかも、と
 
想像しにくいのが子ども。
 
だから、具体的にどうなるかを伝えて
 
それを選ばせてあげるのが
 
お母さんができること。
 
 
 
 
 
 
選べる環境にあったら
 
子どもは自分にとって
 
都合のいいものを選ぶことができます
 
 
 
 
 
 
子どもってかしこい爆  笑
 
 
 
 
 
 
私も、細かいことを確認したり
 
アナウンスしがちなので
 
『選択肢を出す』
 
=『選ばせる』を心がけます笑い泣き

 

 

 

 

 

 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
『どうにかならないかな?』
 
そんなお困りゴトへの
 
ヒント、小さな一歩が見つかる
 
あゆみのお悩みサロン
 
 
 
 
詳細はこちら
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげん♡
 
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります音符
 

 

 
 
Mama Cafeの最新情報はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook