月に1度のおたのしみ♡
母でもなく妻でもなく
『わたし』でいられる場所
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
今年の1月から始まった
このクラスでのミーティングも
よく考えたら
早くも2/3が終了?!
えぇっ?
はやくない?!

大人になると
なんでこんなに時間がたつのが
早いんだろう?と
毎月、毎月思うくらい
あっという間に
1ヶ月がたっていて
その間にできたことや
やったこと
そして来月までにやりたいことなど
わちゃわちゃと話す時間が
このホームルームです

↑
わちゃわちゃ言ってるけど
ちゃんと目標設定したり、振り返りしてますw
普段から
振り返りやこの1ヶ月でやることに
コミットできる方もいると思いますが
私は確実に
そっち派では、、、ない

なので
『どんなことをしたのか。』
『何があったのか。』
『何をしたいのか。』を
ありのままで宣言をできる
この場所がほんとにありがたい♡
この振り返りをして感じたのが
7月後半から
なんだか動けなくなった
自分がいるということ
『こういうことした方がいいのにな。』
『これやらないとな。』
頭ではわかっているけれど
気持ちと体がついていかない
そういうときって、、、
ありません?
周りの『できてる』仲間と比べて
『もぉー、
私はなにやってるんだろう。』
って落ち込んで
どんどん『できていない』ところに
目を向けてしまう
すると、
またまた落ち込んで
1歩踏み出すのをあとまわし。
そういう状況であることを
打ち明けたんですね
そしたら
『そういうのあるあるー。』
『7月は私もそうだったの。』
『土用だったしね。』
そんな感じで
『それダメだよ!』
と、否定する人はいなくて
『こんなときはね、、、』
と、いう納得のアドバイスをもらいました♡
誰かを否定したり
誰かに刃を向ける人がいなくて
とにかくやさしい
そして、受け止めてくれる場所が
手帳のGAKKOのメンバーさん
まだまだ暑いけれど
暦の上では秋になってて
動けないと感じている人も
動けるようになるんだとか?

来月には
『これができましたー!』
と、言えるように1歩ずつ進んでみます

自分のことは自分ではわからないので
私の1歩に手間取ってますが
目の前の誰かの1歩は
わかるのが不思議なところ

1歩を見つける場所である
【あゆみのお悩みサロン】
リクエストをいただいて
日程を追加しています♡
詳細はこちら
『こまったー。』の根っこにあるもの
一緒に見つけていきましょー♡
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ