あまり書けなくて、、、
ご自身が書いたものを見て
そう言われた
10minFocusMapping®️受講生さん
『あまり』の基準は人それぞれで
書かれたものを
私が見せていただくことはないのですが
↑
人に見せない1枚だからこそ
自由に書けるんですよね

そんなワードが出るときに
思い出してほしい
とっておきの大事はコト。
これを知るだけで
日常がガラリと変わっていきます

こんにちは!
方眼ノートで親子の個育て
松本あゆみです

10minFocusMapping®️
初級講座を開催しました!
本日、ご参加してくださった方は
お友達繋がりで
10minFocusMapping®️を知って
すぐに申し込んでくださった行動派!
なんと、8日前の申し込み!

↑
キットの発送があるので7日前に
締め切らせていただいています

そんな行動派の受講生さん
書いていくなかで
『これでいいのかな?』
『あまり書けなくて、、』
と、言われる場面がありました
誰でも
初めてのこと
新しいことを学んだときって
これ合ってる?
あの人の方がいいんじゃない?
って、考えてしまうこと、ありますよね~。
↑
自分へのダメ出しが得意な私は
しょっちゅうでした!
そんなときも
これさえあればナシになる!
とっても大事なたったひとつのこと
これをお話すると
受講生さんの表情が
パッと明るくなるミラクルワードです

10minFocusMapping®️に限らず
あらゆる場面で意識すると
見えてくるのは優しい世界
だから、10min FOCUS Mappingや
方眼ノートのグループって
みんな優しいんだなって
改めて感じます♡
とっておきの大事なコト
こちらでお伝えしますね
↓

おかげさまで
6月、7月のお申し込みもいただいていて
平日午後の初級講座も
リクエスト開催が決定しています

6月18日(金)
14時~15時半
次は中級講座

その日までの受講生さんの変化
その日の変化が
楽しみな私です

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ