山登りに行こう!


そう誘われたとき





末っ子と歩くの大変やし


抱っこってなったらしんどいから


留守番しとくわ~

 

 
 
 と、ずっと言っていたわたし




それが、今や





家族そろって行けるようになるほど

末っ子が成長しています♡




 久々の山登り

そんなに険しい山でもなく

登るのに1時間ほどだったのに

疲れきって

帰りの車は爆睡だったのは、、、





わたしです笑い泣き



 
 

こんにちは!

 

 

 

 

 

子どもが
 
自分で生きていくチカラを育む
 
3人子育てノートの
 
松本あゆみです

 

 

 

 

星自己紹介はこちら

 

 

 

 

 

 

当たり前ですが


子どもの成長って


思い返すとあっという間






普段は、


毎日のことをこなすのに必死で


毎日のことに追われて


そういうことも忘れてる







たまに会う友人や親戚に



『○○ちゃん(長女)、背が伸びたね!』


『○○くん(長男)、顔が変わったね!』



そんなことを言われて初めて



あー、確かにそうなのかも??



って思うくらい






日々の小さな成長の積み重ねには


親だからこそ鈍感で


節目、節目にようやく気付く


そういうことってよくありませんか?


私はしょっちゅうです滝汗






今回の山登りも


最初から最後まで


往復約1時間半の山道だったのに


末っ子は


『抱っこ~!』と言うのこともなく


歩ききって







こんなに体力面ついたんだー



いつまでも


まだまだ小さいから。


って思ってたらダメだなー



改めて子どもの成長に驚きましたびっくり






そして



長女はスタスタさっさと登っていって


長男はうんちくを話しながら登ってる



1番体力ないの私やん!



という現実には愕然wチーン






いつまでも


子ども扱いしてる場合じゃない。



子どもだから、っていう考えは


もういらない。



こんな家族でおでかけに


付いてきてくれるのも


長くないだろうなぁ。






そう思うと


こんな時間がすっごく価値のあるものに


感じられるんですよね照れ


 



長女は数年後

長男、次男は10年少しで

自分で考えて

自分の道を決めて進むようになる





そのために

親が今、できることってなんだろう?



 

そんな問いに対する答えは

『方眼ノート』で

手に入れられると思ってます







自分で生きていく力を育める

方眼ノート

日程等のお問い合わせも増えています♡

詳細はこちら↓






山登り、ハイキング、キャンプと

こんなアウトドア体験ができるのも

ほんとこの数年のこと。





山登りよりこっちのほうがうれしかったりw




もっとわたしが体力をつけて

『明日もいくよー!』

と、言えるお母さんになろう!





なので、

ほぼ毎日やっているヨガを

少しハードなものにすることから始めます笑い泣き




数年先は、、、

というこの視点

ほんとことあるごとに

思い出さないと!ですね照れ
 


 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook