ちょっと探検に行こう!

 

 

 

 

そんな『?!』なお誘いに

 

仕方なくついてきてくれた

 

小6長女と小3長男

 

 

 

 

 

入学式で小学校はお休み

 

そんな小学生と3人で

 

家の近くを30分くらい散策してました

 

 

 

 

 

 

普段は、用事がなくて

 

近づきもしないエリア

 

 

車で入る勇気がない生活道

 

 

路地裏のような細い道

 

 

 

 

ここにつながってたんやー!

 

この道ってどこに行くんやろ?!

 

 

 

 

発見とワクワクの探検タイム

 

 

 

 

これがなかなかよかったです♡

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

子どもが
 
自分で生きていくチカラを育む
 
3人子育てノートの
 
松本あゆみです

 

 

 

 

星自己紹介はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家には3人の子どもがいます

 

小学生ふたり+幼稚園児

 

 

 

 

 

 

 

上のふたりは

 

小6女子と小3男子で

 

このふたりがまた

 

仲がいいとは言えないんですね笑い泣き

 

 

 

 

 

 

マイペースで

 

『私はわたし!』と

 

我が道を往く口達者な姉と

 

 

 

 

 

マジメで責任感が強くて

 

時間にキビシイ弟

 

 

 

 

 

 

性格上、

 

まったく似ているところがなくて

 

だからこそ、

 

お互いにイラッとすることが多くて

 

小さな衝突か絶えないもやもや

 

 

 

 

 

 

 

これがほんとに

 

私にとって大きなストレスなんです

 

 

 

 

 

 

先日も

 

ほんとに小さなことがキッカケで

 

『あんなこと言ってきた!』

 

『こんなことしてきた!』

 

と、大ゲンカ

 

 

 

 

 

 

 

私も本人たちの問題だから、、と

 

無関心を貫けばいいんですが

 

ひんぱんに続くと

 

そういう態度がカンタンではなくて

 

ドッカーーーンって

 

怒ってしまったんですね

 

 

 

 

 

 

で、

 

あ、言いすぎた。

 

なんで私が怒る必要があるんだろう?

 

って思って

 

クールダウン&今後のために

 

方眼ノートを親子で書きました

 

 

 

 

 

 

 

どうしたら○○が

 

ニコニコと楽しく遊べるんだろう?

 

 

 

 

最初は怒られて

 

ふてくされていた子も

 

紙に書いていくことで

 

少しずつ自分の気持ちを理解していって

 

最後は

 

 

 

 

 

 

これからは最初に○○する!

 

 

 

 

 

 

と、ケンカばかりではなくて

 

楽しく遊べるための策を

 

自分で出して

 

表情もスッキリしてました

 

 

 

 

 

 

こういうとき

 

第三者的な役割もあって

 

客観的な見方ができる

 

方眼ノートがあって

 

よかった、、って思います照れ

 

 

 

 

 

 

 

方眼ノートを知る前は

 

ふたりの言い分は違うし、

 

ケンカするのはお互いが悪い!

 

と、ピシャッと終わらせてしまっていたけど

 

今は、何が問題なのか

 

どうしたらよくなりそうかな?

 

そう、一緒に考えられるようになりました

 

 

 

 

 

 

方眼ノートに対して、

 

以前の私は

 

 

方眼ノートメソッドは

 

仕事で普段から

 

しっかりノートを書く人が

 

必要とするものでしょ?

 

 

 

主婦の私には関係ないかな。

 

 

 

こんな風に感じてました

 

 

 

 

 

 

元々、『書く』ことは苦手だし

 

どうせ続かないだろうな~

 

というのもためらっていた理由のひとつ。

 

 

 

 

 

 

 

でも実際学んでみて

 

仕事でノートをバッチリ使う人はもちろん

 

お母さんにこそ必要なものだなって

 

感じる場面がたっくさん!

 

 

 

 

 

 

お母さんが子どもと一緒に使うことで

 

子どもも自然と『考える力』がついてくるし

 

その力って

 

これからの教育の柱になるもの。

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ、

 

この方眼ノートを必要とされる方に

 

手渡していきたいと思っています

 

 

 

 

 

 

 

リリース前から、お申込みをいただいてる

 

方眼ノート1DAYベーシック講座

 

 

 

 

 

 

 

明日、募集スタートです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook