これって

 
方眼ノートで解決するのかな?
 
 
 
 
 
リリース前ですが
 
大切な友人から
 
方眼ノート講座への
 
リクエストとメッセージをもらいました
 
 
 
 
 
 
講師業をしている
 
友人の悩み、問題を聞いていて
 
あ、これは
 
方眼ノートで
 
すぐに解決できるって思ったし
 
 
 
 
 
 
大事な友人だからこそ
 
ささっと解決して
 
もっともっと
 
前に進んでもらいたい
 
そう思ってます照れ
 
 
 
 

こんにちは!

 

方眼ノートトレーナー

10minFocusMappingインストラクター  

MamaCafe認定ファシリテーター

 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
 
 
 
コンテンツにしたいのに
 
できてないこととか、
 
あれとこれ繋げたいのに
 
どうやったらいいんやろ?
 
みたいなことを
 
考えるのがニガテで、
 
頭がぐちゃぐちゃで、、、
 
これって方眼ノートで解決できるかな?
 
 
 
 
 
 
こんなメッセージをくれた
 
起業仲間の友人は
 
講師業に大忙し
 
しかも、講師業だけではなく
 
本業ではフルタイム勤務の
 
ダブルワークで
 
小学生、保育園児と
 
3人の子どもを持つワーママです
 
 
聞いてるだけでも
日々あっという間なのが目に見える滝汗
 
 
 
 
 
 
講師の仕事も
 
資格をいくつか持っているので
 
講座は、常に複数を同時開催
 
 
 
 
 
 
自分の時間は後回しでも
 
走り続ける理由
 
その根っこには
 
彼女だからこそ伝えられる
 
揺るがない想いがあるんです
 
 
 
 
 
 
 
 
彼女のなかにある
 
根っこは同じだけど
 
バラバラになっているものを
 
1つの大事なコンテンツとして
 
完成させて伝えていきたいという
 
大きな想い
 
 
 
 
 
 
これってほんとに尊い
 
 
 
 
 
 
メッセージを見て
 
 
ずっとやりたいと言っていたことに
 
一歩踏み出す時が来たんだと
 
うれしく思ったし
 
それに向けての準備が
 
カンタンではない
 
そう感じていることも伝わってきました
 
 
 
 
 
 
 
結論から言うと
 
方眼ノートで
 
自分のコンテンツを
 
作ることはカンタンだし
 
もちろんできるし
 
頭の中にある
 
バラバラしている情報を
 
書き出すだけで
 
スッキリまとめることもカンタンにできます
 
 
 
 
 
 
 
 
ほんとにカンタンに照れ
 
 
書くのが苦手な私もできるので
間違いない♡
 
 
 
 
 
 
今でも私自身が
 
不思議になるくらい
 
あっ!これでいいんだ。と
 
書き終えると形になって出てくるんです
 
 
 
 
 
 
ぐるぐると
 
頭の中で考えていることって
 
考えれば考えるほど
 
ゴールがなかったりしませんか?
 
 
 
 
 
 
堂々巡りで
 
疲れたなぁ、やーめた!
 
またいつか考えよう。
 
その繰り返し。
 
 
 
 
 
 
 
そんないつか、、、の後回しにしていたものも
 
順番に書き出すだけで
 
解決できるのが方眼ノート
 
 
 
 
 
 
 
 
相談してくれた友人には
 
方眼ノートで解決できることを伝えましたが
 
絶対受けた方がいいよ!
 
とか
 
ゼッタイ受けてね!
 
なんて勧誘はもちろんしません照れ
 
 
 
 
 
 
あ、これいるものかも。
 
と思う瞬間は、彼女のなかにある
 
それが彼女のベストなタイミング
 
 
 
 
 
 
 
その日を楽しみにしています♡
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook