おきあがれないー
立てないー
うわーーーーん。
寝起きが悪く
スイッチがはいらないときは
朝から
メンドクサイ子に大変身の
年少さんの末っ子
最初は
起こすのも
起きてきてからも
優しく対応して
できるだけ
不機嫌モードにならないのように
気をつけますが、、、
それでうまくいかないのが
子育てです(爆)
こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
MamaCafeファシリテーターを
しているからか
上手に子育て
してそうですよね!
とか
おだやかなお母さんって
感じです
と、言ってもらうことがありますが
実際は
全くの逆

上手くできないから
母としてのあり方を学び
おだやかじゃないから
↑
キビシイお母さんなんです、わたしw
どうしたら
そんなお母さんになれるんだろう?
と、思って
MamaCafeや
10minFocusMapping®️、方眼ノートを
学んで、生活に取り入れています
MamaCafeの教育メソッドを
私が学ぶことで
ブレブレな教育の軸を修正していき
10minFocusMapping®️では
『時間がないー!』
『あれもこれも終わらないー!』となって
イライラするのを回避して
方眼ノートで
『これはどうしたらいいんだろう。』
そんな日々の悩みをクリアにする
その結果
巷にあふれる
子育てメソッドや情報に
振り回されず
『私はこれでいい!』
そんな自分スタイルが見つかり
時間やタスクに追われて
イライラしっぱなし
家族に八つ当たりすることも
少なくなり
↑
人間ですから
全くなくなるわけじゃないですw
被害者はほぼ夫

親子間のトラブルも
客観視できるようになりました
ファシリテーターをしている理由は
わたしが子育てがうまくいっていて
MamaCafeで学んだ知識を
200%活用できている完璧なお母さん
だからではなく
フツーのお母さんで
小さなことで悩んだり
周りと比較したり
怒ったり
不完全なお母さんだからこそ
MamaCafeという場で
情報や想いを共有して
ホッと一息つけるから。
参加してくださる方からは
これ、使える!と思って
MamaCafeで聞いたことを
すぐに取り入れてみました♡
あゆみさんとお話できて
スッキリしました!
なんだか色々お話ししたら
家族に優しくなれそうです♪
そんな感想をいただけて
本当にうれしいですが
いただいているのは私も同じ
MamaCafeは
みんなが対等な立ち位置で
楽しい雰囲気のなかで
お互いの知識を
ブラッシュアップして
気分が上がるは
そんな場なので、
私がすごい知識をたくさんお渡しする
そんなセミナーではありません

みんなで作る、そんな場所
4月のMamaCafeは
15日(木)10:00-11:30開催!
募集開始は
来週3月15日です

お知らせは
LINEやメルマガからもお送りするので
ご興味のある方は
お気軽に登録してください

あ、朝の大騒ぎの末っ子ですが
時間が迫ってくると
泣こうが
暴れようが
とりあえず出発!
↑
私が玄関に向かうと
置いていかれると思って来てくれる

仕事の日の朝は
なんだかどっと疲れて出発することになるので
これをどうするべきか
方眼ノートでも書くことにします

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ