10minFocusMapping®️を
手渡す回数が増えるほど
私自身が、ますますこの良さを感じてます
講座の前後で
受講生の表情が
ガラリと変わって
それが私のうれしい瞬間です
こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
10minFocusMapping®️
初級講座のご感想をいただきました

【受講前のお悩み】
何かやっている最中に
他事に気が散って中途半端になることが多く
優先順位をつけず気持ちの向く方からやろうとして
大事なコトを後回しにしてしまいがちでした。
タスクが多く、やるべき事の漏れが多いので
仕事に支障があったりするのも
どうにかしたいと思っていました。
【受講しようと思った理由】
やる事ができてないことに
自分を否定してしまう傾向にあるので、
それを手放したいと思ったからです。
【一番の変化、良かったこと】
優先順位が3つだと
頭にちゃんと記憶することができ、
キチンとこなせることで、自分に○がしやすくなりました。
時間を決めて書くことで
自分では考えていなかったこともでてきて、
面白く感じました。
書いて終わりではなく、
書き終わってスタートできるという
行動まで決めてしまうことまでできるので
時間が効率的に使える様になりそうです。
【どんな人にオススメですか?】
また、ぼーっとして、時間を無駄にしてしまった…
と自分を責めてしまいがちな方にお勧めしたいです^^
(30代女性起業家)
ありがとうございました!
初級講座のゴールは
優先順位をさくっと決めて
行動できる自分になること。
山積みの『やること』を前に
現実逃避したくなったり
見ないようにしたり
焦ったり
できないことにイライラしたり、、、
そんなことありませんか?
私は大いにありました
w

3人の母として
掃除・洗濯・ごはん作り
子供の幼稚園や習い事の送迎に
時々、通院と
曜日によっては
ギューギューのスケジュール
臨床検査技師として
病院での仕事もありつつ
食育の講師業もしていたので
空き時間は
Facebook、ブログ、メルマガと
発信に追われる日々
どこか手を抜いたらいい話なのに
それができなかった
完璧主義なんですね
どれもちゃんとやらないといけない。
お母さんなんだから
家事をちゃんとするのは当たり前
発信すらできないって
起業する身としてダメでしょ
そんな風に
あれとこれも、
ぜーんぶちゃんとしないといけない
それに囚われすぎていたんです
結果、
完璧主義なのに
どれも完璧にできないし
ちゃんとできないからこそ
自分への自信を
どんどん失っていきました
やらないといけないのに
できない。
やろうと思ったのに
できなかった。
結局、私ってダメだな。
そうやって
毎日、毎日、
自分に『×』をつけ続けてました
そんなときに出会った
10minFocusMapping®️
受講した方はわかると思いますが
10minFocusMapping®️の世界は
『すべてマル』
できてもマル
できなくてもマル
やろうと思ったらマル
やろうと思ってできなくてもマル
これを実践することで
結果はどうであれ
私はこれでいい。
そんな見えない自信がつき
自分に『マル』をつけ始めると
不思議とココロは穏やかになって
1番身近な存在の夫に
『最近、明るくなった!』
と、驚かれるほど。
もう知る前には戻れない
そんな相棒です

ありがたいことに
最近、お問い合わせが増えています
10minFocusMapping®️の講座情報はこちらから
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ