昨日から始めた
方眼ノートトレーナー養成講座の事前課題↓
やっぱりね
すでに詰まってます
このペースで大丈夫?!
まだこんなにあるけど?!
ワーワー思いながら
自分でジブンを追い込んでます
夏休みの宿題や課題は
ギリギリに仕上げることが
イヤなタイプの私
↑
これって分かれますよね~
余裕を持って、、
先が見えていないと
どうにも落ち着かない
ということで
落ち着きを取り戻すまで
大変そうです
↑
どんな状況でも母に休みはありません

こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
トレーナー養成講座の課題を前にして
グルグルと考えることがあって
そんなお話をしようと思います
実は
数年前に、ご縁があった方が
トレーナーさんをされていたので
方眼ノートのメソッド自体は知っていました
が、その時、思ったこと
・
・
・
・
・
私には関係ないか。
私の中で、ノートの講座って
『書く』ことが大好きで
『書く』ことが日常の一部で
『書く』作業である手帳や日記を
120%使いこなしている
そんなイメージでした
そして私は
『書く』ことは苦手
『書く』手帳は続かない
『書く』時間って優先順位が低い
なので、
『書く』ことに重きを置いてる人が受けるもの
あつまる場所って思ったので
『ふーん、こんな講座もあるんだ。』と
受け流しました
そんな最初の出会いだった方眼ノート
いま、伝える側のトレーナーになろうと
山のような課題を前にして
遠い目になってるわたし
人生のタイミングというか
巡り合わせって不思議で
必要なときに
そこにいるんだろうな、と思います
あのとき、受け流したこと
方眼ノートに興味を持たなかったことは
後悔していません
そのときは私のタイミングじゃなかったし
きっと心は動かなかったと思います
こういうことってありますよね

今がベストなタイミング!
この言葉が私は好きです
ひたすら考えて、
書き出してという作業をしてると
受験時期や定期テストのときみたいだなと
ちょっと若返った気分w
課題の山積みは
ほんと、落ち着かないので
ちょっとゴールが見えてきた状態になるまで
とにかくやります!!!
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ