方眼ノートトレーナー仲間の方々と
グループ内で
やりとりが始まっています

まず、
自己紹介から始まりましたが
それぞれの共通点や
ここにいるまでの道のり
驚きのエピソードが
『え?ドラマですか?!』みたいで
なんだかすごい、、、
めちゃめちゃ濃い!!!
アラサーからアラカンまで
性別、年齢、
住んでるところは
まったく関係なく
ひとつのゴールに向かう仲間
↑
この年齢層の広さ、すごくないですか?!
ここでの学びは
今まで体験してきたものとは
やっぱり別次元

そんな予感しかありません♡
こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
トレーナー仲間同士で
自己紹介をしていて、ふと思いました
どうしてわたしが
方眼ノートトレーナーになろうと思ったのか
ここにも
書き留めておきたいな、と
きっと長くなるので
途切れ、途切れになりますが
お付き合いいただけるとうれしいです

最初に、わたしは
小学生、幼稚園児の
3人の子どものお母さんをしています
小5の娘と、小2の息子
幼稚園児は年少さんの息子と
普段は家の中は大騒ぎ、
ケンカも絶えない、
怒鳴り声も響いてますw
↑
カメラの前では仲良し風w
そして、
病院で臨床検査技師として働き、
脳波検査や心電図検査を担当しています
そんな医療職で
普通のお母さんである私は
・方眼ノートトレーナーになろうとしてる
・10minFocusMappingインストラクターである
・MamaCafe認定ファシリテーターである
こんなこともしています
食育講師として起業して
MamaCafeを知り、
ファシリテーターをやってみようと思い
10minFocusMapping@に出会い
方眼ノートにたどり着いたのは
少し前の私自身が
想像していなかった現実です
まずは
方眼ノートトレーナー養成講座を
申し込むまでのお話
そして、
10minFocusMapping@の
そして、
食育講師として『起業』したお話
『起業』するまでのお話
そんなことを
書き留めていきたいと思います
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ