昨日は【節分】
節分といえば
そう、恵方巻きですよね
↑
子ども用にカットしてます
我が家は毎年
義母が作ってくれるので
ありがたーーくいただいています

野菜がキライな子どもたちも
これにはいってる
ごぼう、ほうれん草、きゅうり、ニンジンは
しっかり食べるというミラクルが起こり
そして
長女は夫とほぼ同じ量をたいらげて
(太巻き1本半!!!)
来年からは本数増やしてもらおうかな、、
と思ってます
↑
作ろうとは思っていない

こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
毎年、なぜか【節分】に
気合いをいれる夫
子どもたちを怖がらせようと
今まで鬼として
頑張ってきましたが
今年はちょっと違う感じに仕上げてきました
わかります?
なんちゃって
【猗窩座(あかざ)】

↑
ホンモノはこれ
鬼といえば、、、
鬼滅の刃に乗っかるしかない!
ということで
マスキングテープを
せっせと切って貼ってましたw
この鬼の登場に
子どもたちもノリノリで
末っ子も大笑いしながらの豆まき
マスキングテープを貼るのを
よく思いついなぁとか
『わー!猗窩座(あかざ)!!』
と、すぐにわかって
『術式展開!!!』
と言い出す子どもにもすごいなぁとか
なんだか楽しい節分となりました

Facebookにもこの写真を投稿したら
『パパ最高ー!』
『素敵な家族ー!』
と、コメントをいただいたんです
そう、
我が家はけっこう楽しい!
それも全部、夫の性格のおかげ。
ありがたいですね~
そんな夫が
最近、よく言うんです
『最近ほんま明るくなった!』
『前よりよく笑ってる!』
↑
どんだけ暗い人なんだ、わたしw
完璧主義で
あれもこれも、、、
と考えすぎる
できないとイライラする
あれこれ考えすぎる
そんな私をそばで見てきている夫が
『変わった!』と言ってくれる
キッカケは
10minFocusMapping@
これを続けているうちに
できなくてもオッケー
考えすぎなくてオッケー
そんな風に心が楽になるような
思考になりました
変化のお話はこちらにも
何がどう変わるの?
10minFocusMapping@を受けたら
どうなるの?
そんなこともあまりわからないまま
受講した私ですが
あの日、あのとき、
そう決めてよかった
と、思っています
10minFocusMapping@って?
夫にはキビシイ鬼嫁の私
最近、末っ子に怒ると
『ママこわいーーー』と泣かれる鬼のような母
ということは、
私が鬼になるのが
いちばんしっくりきたのかも?
なんて終わってから思いました

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ