3日は
よし!
もう通常運転だ!と思っていたら
疲れがとれず
翌日はかーなーりーの寝坊で
始まりました

こんな日も
アルアル

↑
けっこうショックだったので
自分に言い聞かせる
こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
年末年始は
実家で過ごす時間が長くて
子どもたちも
ワガママ放題

ケンカし放題

↑
これほ年末年始とか関係ナシ
ついでに
ごちそう続きで
カラダも疲れたのか
定期的に起こる
真ん中っ子の長男の
感情の爆発もありました
弟と姉に挟まれ
理不尽に怒られるときもあるし
↑
怒ってるのは私かw
からみたい年頃なのか
いらんことをして
姉に反撃されたり
本能のままに生きる
弟に振り回されるときもあって
まぁ、
ストレスがたまると
爆発します
↑
ほんとは兄弟イチ、気が利いて
優しい真ん中っ子なんです
これは
長男の心の内を聞ける
チャーーンスって

小学2年生
まだまだ自分の想いを
そのまま伝えることは難しい
だから、泣いたりわめいたり
そんなことで発散してしまいますが
実は、順序立てて聴いてみると
『あれ?これがキッカケやったん?』
『え?こんなこと思ってたん?』
って、親の私も知らないことが
スルスルと出てくる
その『聴く』ための
最強のツールが
方眼ノート
この方眼ノートのメソッドは
つい、
感情的になってしまう
お母さんも
一呼吸置くのに
ピッタリの方法で
↑
わたしのことw
とにかく
親子で書いてほしい!!
って思ってます
ノート術って
バリバリ仕事をする人が
使いこなすもの
ノート術って
『書く』ことが
大好きな人が学ぶもの
そんな風に思っていたわたしは
バリバリに仕事をしてないし
『書く』は苦手で
手帳も空白ばっかりですが
そんなわたしでも
これすごーい!!!
私にもピッタリ!!
と、思ったのが方眼ノート
春に向けて
この方眼ノートを
さらに深めて
お届けできるように準備を始めます
講座の開催は未定ですが、
4月、5月を目安にしています
親子で使えるノートってなに?
子どもの気持ちを聴きたい!
こちらのLINEからも、
講座の最新情報を配信します

お気軽に登録してくださいね

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ