もぉー、やめてーーー!!!
と言いながら
笑いが止まらない子どもたち
やめられない
とまらない
あ、あのお菓子最近食べてないw
ヤミツキです♡
こんにちは!
MamaCafe認定ファシリテーター
10minFocusMappingインストラクター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
我が家でたまに行われる
○○タイム
それは
コチョコチョ大会!
という名の
ひたすら
コチョコチョと
くすぐる時間です(笑)
なんじゃそりゃって
思いますよね?
でーすーがー
これ、子どもたちに大好評

笑いすぎて「もうやめて~!」と
言うのに
子どもたちから
「今日、コチョコチョ大会しようやー!」
と誘われる

いやだけど
楽しい
いやなんだけど
ヤミツキみたいな
そんな感じらしい!
ところで
家族みんなで
笑いすぎてどうしようもない
っていう 時間ってありますか?
我が家は、、、
あんまりないんですよね~

平日は、子どもの習い事や送迎
ごはん、お風呂、翌日の準備と
アレコレこなして、
はー、寝る時間か。
みたいな日々
だから
みんなで大笑いできる
コチョコチョ大会という
絶対に笑う時間を作りました

やり方は簡単!
↑
やり方も何もないだろ
子どもたちは
布団の上にゴロンと寝転がって
私が順番にくすぐる
以上!
そろそろ来るぞ~みたいな
ドキドキ感と
笑いのツボを押す
私の達人級の技で瞬殺

というか、
どうでもいい場所でも笑います
↑
笑いすぎて撮影もブレる
そして、
これを夫も巻き込んですると
めちゃめちゃ楽しい!
私、お腹とかコチョコチョされても
平気な人なんですが
夫は真逆
脇腹とか押すだけでも笑います

なので、
子どもたちも本気でくすぐりにかかって(?)
ある意味、
いいスキンシップちゃう?
なんて思ってます
子どもたちが大笑いしてたら
なんだかほっこりしますよね

子どもの笑顔が自分の喜びになるのが
お母さん
心が喜ぶ
↓
脳が喜ぶ
↓
腸が喜ぶ
↓
腸内細菌が活性化!
=免疫力アップ✨
今、『腸』について、
そんなお話を聞きました
↑
職業柄なのか、
カラダ・免疫・健康って
好きだし気になるワード♪
なので、『腸活』について知識を深めてます
どこかでこういう医療系の知識が
みなさまのお役に立てたら、、
なんてことも考えてます✨
このお話はまたいつか

笑うと、腸にもいいって
最高じゃないですか?!
絶対に笑える!
誰も傷つかない!
コチョコチョタイム、オススメです

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
※Infomation※
子どもをグーンと伸ばす
食事や教育の話や
MamaCafe、
10min FOCUS Mapping,
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけます
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
※※※※※
現在募集中の講座はこちら♪
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる

詳細はこちら
終わった後は
スッキリ!ごきげん

お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
Mama Cafeの詳細はこちら
※※※※※